管理で人は育たない。信じて任せることが大事だ。
~井上礼之~
==================================================================
【本文】
■厳しく管理するか、それとも信じて任せるか!■
今でもタイムカードを利用して社員の「出退勤管理」をしている会社は
多い。
特に工場では
始業時間ギリギリに玄関でタイムカードを押せばセーフだ。
タイムカードを押してからゆっくり更衣室に入り、着替えて職場に向か
う。
実際、マシンに電源が入れられて稼働するのはタイムカードを押してか
ら大げさに言えば20~30分は過ぎてしまっている。
タイムカードで管理しているのに社員は一向に士気が上がらない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ダイキン工業の井上会長が職場の改善をつかさどる企画室のスタッフだ
ったとき、タイムカードの廃止を提案し、
採用してもらった。
みんなの意識が変わり、
始業時間前に職場に入り、作業開始の体勢を取
るようになった。
著しく生産性が向上したわけだが、「自主性」に委ねることの大切さを
思い知らされた。
管理で人は育たず、信じて任せるマネジメントでこそ人は育つのである。
=
コンピテンシー宣教師=
* 自主性を醸成して部下を育成する管理職は、
コンピテンシーを磨いています。 *
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
*************************************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
著書「中堅・中小企業のための
コンピテンシー入門」好評発売中!詳細はこち
らから⇒
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/book.html
*************************************************************************
管理で人は育たない。信じて任せることが大事だ。
~井上礼之~
==================================================================
【本文】
■厳しく管理するか、それとも信じて任せるか!■
今でもタイムカードを利用して社員の「出退勤管理」をしている会社は
多い。
特に工場では始業時間ギリギリに玄関でタイムカードを押せばセーフだ。
タイムカードを押してからゆっくり更衣室に入り、着替えて職場に向か
う。
実際、マシンに電源が入れられて稼働するのはタイムカードを押してか
ら大げさに言えば20~30分は過ぎてしまっている。
タイムカードで管理しているのに社員は一向に士気が上がらない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ダイキン工業の井上会長が職場の改善をつかさどる企画室のスタッフだ
ったとき、タイムカードの廃止を提案し、採用してもらった。
みんなの意識が変わり、始業時間前に職場に入り、作業開始の体勢を取
るようになった。
著しく生産性が向上したわけだが、「自主性」に委ねることの大切さを
思い知らされた。
管理で人は育たず、信じて任せるマネジメントでこそ人は育つのである。
=コンピテンシー宣教師=
* 自主性を醸成して部下を育成する管理職は、
コンピテンシーを磨いています。 *
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
*************************************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」好評発売中!詳細はこち
らから⇒
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/book.html
*************************************************************************