【はじめに】
スーパーの既存店では新規のお客様を増やすことはかなり難しい。
うまいこと新規のお客様が100人来店してくれた場合、二度目、三度目に来店してくれる確率はどれぐらいになるか考えてみることにする。
~情報収集&活用<その26>~
=======================
【本文】
■既存店でも来店客が増え続ける不思議なスーパー!■
都心を中心にドミナント展開しているスーパー「オーケー」では、既存店でさえ年間10%前後お客様が増えていると報道されたことがあったが現在はどうなっているのだろうか。
普通に考えれば、その地域の人口減や競合店の出店でお客様が減っていくものだ。
ところが「オーケー」では、主婦がマイカーやママシャリに乗って、遠くからでも買いにきてくれるのだ。
例えば、新規のお客様が100人来店されたとしよう。
何も手を打たなければ、二度目に来店してくれるお客様は40人前後になってしまい、三度目となると20人前後まで減ってしまう。
最終的には10人前後がリピーターになってくれるが、減っていく既存のお客様と
相殺されてお客様は増えないか、あるいは少しずつ減っていくものだ。
オーケーの場合は、既存のお客様はそのままで、新規のお客様が少しずつ増えていく。
なぜお客様が増え続けるかと言えば、「Everyday Low Price」と言う情報をお客様自身がSNSや口コミなどで拡散させあっていることが要因だ。
=
コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************
【はじめに】
スーパーの既存店では新規のお客様を増やすことはかなり難しい。
うまいこと新規のお客様が100人来店してくれた場合、二度目、三度目に来店してくれる確率はどれぐらいになるか考えてみることにする。
~情報収集&活用<その26>~
=======================
【本文】
■既存店でも来店客が増え続ける不思議なスーパー!■
都心を中心にドミナント展開しているスーパー「オーケー」では、既存店でさえ年間10%前後お客様が増えていると報道されたことがあったが現在はどうなっているのだろうか。
普通に考えれば、その地域の人口減や競合店の出店でお客様が減っていくものだ。
ところが「オーケー」では、主婦がマイカーやママシャリに乗って、遠くからでも買いにきてくれるのだ。
例えば、新規のお客様が100人来店されたとしよう。
何も手を打たなければ、二度目に来店してくれるお客様は40人前後になってしまい、三度目となると20人前後まで減ってしまう。
最終的には10人前後がリピーターになってくれるが、減っていく既存のお客様と相殺されてお客様は増えないか、あるいは少しずつ減っていくものだ。
オーケーの場合は、既存のお客様はそのままで、新規のお客様が少しずつ増えていく。
なぜお客様が増え続けるかと言えば、「Everyday Low Price」と言う情報をお客様自身がSNSや口コミなどで拡散させあっていることが要因だ。
=コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************