• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

やり手社員の行動特性をベンチマークすることが大事!

【ベントマークする】

どこの会社にもやり手の社員がきっといるはずだ。

同じ仕事をするにも頭の使い方、時間の配分、モノの見方など、全てが普通の人とは違う。

そのようなやり手社員をお手本にして日々ベンチマークすることを決断実行してほしい。

====================================

【本文】

■やり手社員の行動特性をベンチマークすることが大事!■

組織があれば「2:6:2の法則」が成り立っている。

特に後ろの2、つまり2割の社員はできの悪い社員で、人と同じことを平均以下でしかやらず、みんなの足を引っ張るような行為に及ぶことさえある。

このような社員の行動の一部始終を決して真似たりしてはならない。

なぜならできの悪い社員の同類項になってしまうからだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ビジネスマンはなんと言っても、仕事ができなければ話にならない。

仕事で勝負し、成果に貢献できる社員になることを決断してほしい。

そのための近道は、やり手社員をお手本にして、彼の行動特性をベンチマークすること、つまり俗な言葉に置き換えれば、真似ることだ。

そうすれば早期に、やり手社員になれる、きっとなれる。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP