【人がすべて】
結局、会社は人です。
たえず優秀な人、能力の高い人を育てていかないと会社は存続できません。
~近藤志朗氏の言葉~
=================
【本文】
■やり手の社員を沢山抱えている会社はサバイバルできる!■
私は40年近くも経営コンサルタントとして多くのクライアント様を支援してきた。
特に中小企業の場合、抱えておられる課題に対して解決策を提案・指導するわけだが、いざ実施の段階になると対応できる人財がいないと言う新たな問題にぶつかることが多い。
お金(資金)は銀行と折衝して融資を受けられるし、設備はそのお金で購入することができるが、人材が人財に育っていなければ「コト」を進めることができないわけだ。
人材は素材しての社員であり、人財は会社に大きな成果をもたらしてくれる社員である。
~~~~~~~~~~
たまたま私は「
コンピテンシー」の指導員も兼ねている。
コンピテンシーは、「仕事のできる人の行動特性」と
定義付けしている。
つまり、知識や技術だけでなくEQ(Emotional Quotient:心の知能指数)を高めることの重要性を説き、具体的な方法を身に付けてもらうのである。
俗に言う「やり手の社員」を沢山抱えている会社が苦境に遭遇してもサバイバルできると言うことだ。
=
コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************
【人がすべて】
結局、会社は人です。
たえず優秀な人、能力の高い人を育てていかないと会社は存続できません。
~近藤志朗氏の言葉~
=================
【本文】
■やり手の社員を沢山抱えている会社はサバイバルできる!■
私は40年近くも経営コンサルタントとして多くのクライアント様を支援してきた。
特に中小企業の場合、抱えておられる課題に対して解決策を提案・指導するわけだが、いざ実施の段階になると対応できる人財がいないと言う新たな問題にぶつかることが多い。
お金(資金)は銀行と折衝して融資を受けられるし、設備はそのお金で購入することができるが、人材が人財に育っていなければ「コト」を進めることができないわけだ。
人材は素材しての社員であり、人財は会社に大きな成果をもたらしてくれる社員である。
~~~~~~~~~~
たまたま私は「コンピテンシー」の指導員も兼ねている。
コンピテンシーは、「仕事のできる人の行動特性」と定義付けしている。
つまり、知識や技術だけでなくEQ(Emotional Quotient:心の知能指数)を高めることの重要性を説き、具体的な方法を身に付けてもらうのである。
俗に言う「やり手の社員」を沢山抱えている会社が苦境に遭遇してもサバイバルできると言うことだ。
=コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************