• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

先輩や偉い人には口の利き方を注意すべきです!

【心に刻んでおきたい言葉】

打撃の神妻が一心不乱に素振りをしている姿が見えたとき、いたずら半分に「調子が悪いんですか」とからかってしまった。それでも神様の機嫌を損ねたことに気付かなかった。

         ~広岡達朗氏の言葉~

【本文】

■先輩や偉い人には口の利き方を注意すべきです!■

「打撃の神球」とは、川上哲治氏のことである。

川上氏は、現役時代にファーストを守り、監督としては「V9」を達成した偉人である。

なぜ打撃の神様と呼ばれたかと言えば、圧倒的な打撃技術と野球への探究心からである。

川上氏が残した言葉に「ボールが止まって見える」という名言がある。

一方、広岡氏はショートを守っていて、守備はうまかったようだが、打撃ははっきり言って川上氏の足元にも及ばなかった。

そんな広岡氏が、川上氏が一心不乱に素振りをやっている姿を見て「調子が悪いんですか」とからかったことで、二人の人間関係は断絶した。

スポーツの世界では、先輩は先輩として持ち上げなければならない。

しかも、悪いことに相手は大先輩でかつ打撃の神様だった。

会社における人間関係でも先輩を茶化したりすることは絶対に避けなければならない。

ましてや偉い人に無礼なことを言ったりすれば、サラリーマン人生は終わってしまうから。

        =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,927コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP