======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.239発行部数:18666部
【今回のテーマ】:
従業員の企業イメージと業績の関連
【分野】:ヒューマンリソース【難易度】:★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■
■■ ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
■
■■ 発行:MBA Solution, Inc.
http://www.mbasolution.com/
□■■
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
======================================================================
こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
さて、今回のビジプロ通信はお得な情報から・・・(^^)v
今年も後3か月を切って私が講師を務めるMBA Solution Business Collegeも
4回を残すのみとなりました。毎回満席になるなどたいへん多くの受講生に
ご参加いただき本当に感謝しています。そこで今回、感謝の意を込めまして
本日より21日まで下記講座にお申込みいただいた全ての方に、只今11刷という
ロングセラーを記録しています私の著書『トップMBA直伝!7日でできる
目標達成』をドドーンとプレゼント致します。
本日を含めまして4日間限りの特別キャンペーンになりますので、MBA理論を
身につけて更に本までゲットしよう!という方はお早めにお申し込み下さいね。
(書籍は講座受講時にお渡しします。)
<キャンペーン対象講座>
顧客・ブランド戦略:
http://www.mbajp.org/i/s/15e.html (10/28)
ヒューマンリソース:
http://www.mbajp.org/i/s/15b.html (11/18)
ケーススタディ講座:
http://www.mbajp.org/i/s/15y.html (11/25)
ビジネスプラン策定:
http://www.mbajp.org/i/s/15h.html (12/09)
<プレゼント書籍>
『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
それでは今回も『ビジプロ通信』張り切ってお届けしますので
最後までお付き合いをよろしくお願いします!
======================================================================
【オールアバウトの記事もどうぞ!】
昨年、私のPS3に関する記事がオールアバウトで500人のガイドが執筆した6万
記事の頂点に立ち、お陰様で毎日新聞を始め様々なメディアに取り上げられ
ました。今年は『10円缶コーヒーのカラクリ』で年間ランキングトップを
目指しています。ネットで話題となり、オールアバウトの週間ランキングで
2週連続No.1に輝いたこの記事、まだお読みでない方がいらっしゃいましたら
この機会に是非ともどうぞ!売上を極大化するマーケティング戦略について
お伝えしています。
『缶コーヒー1本10円!激安自販機のカラクリ』
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/
======================================================================
【今号のコンテンツ】
1.タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座
2.MBA講座開催のお知らせ
+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは曜日によって下記の内容を配信しています。
(週初版)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)
(週末版)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================
それでは今回は『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』をお届け
します。
======================================================================
【登場人物の紹介】
源達哉(タツヤ):
入社10年目の中堅社員。
五月女玲奈(レイナ):
今春短大を卒業。入社したばかりの新入社員。
+*----------------------------------------------------------------*+
それではMBA講座のはじまり、はじまり・・・
+*----------------------------------------------------------------*+
【1.1日3分で身につけるMBA講座】
第145回:
従業員の自社に対するイメージと業績の関係とは?
レイナ:「タツヤ先輩。もぉー、頭に来た!」
タツヤ:「レイナちゃん、どうした?また、ランチでデザートを店員が忘れて
たとか?」
レイナ:「今日はそんなつまんないことじゃないですよ!もうこの会社に
ほとほと嫌気がさしてきました。本当に部長ったら私のやりたいように仕事を
させてくれないんですよね。」
タツヤ:「まあ、うちのような官僚的な組織じゃあ、なかなか多くの権限を
部下に与えてくれないよね。ただ、それがここ最近の業績の停滞に繋がって
いると思うんだけどね。」
レイナ:「部下へ権限を与えるのと業績にそんな深い関係があるんですか?」
タツヤ:「うん、実はそうなんだよ。ここで一つ面白い調査を紹介しようか。」
レイナ:「どんな調査なんですか?」
タツヤ:「ああ、これはマンチェスタービジネススクールの教授陣による調査
なんだけど、サービス企業の
従業員と顧客に対して企業に対するイメージ調査
を行ったんだ。企業を一人の人と例えると「親しみやすい」、「感じが良い」、
「明るい」、「率直である」、「面倒見が良い」などの選択肢の中から、
あなたはどのような感じを抱いてますかってね。」
レイナ:「
従業員と顧客に対して同じ質問をして企業イメージの受取度合いを
比較したんですね。」
タツヤ:「そう。この調査から実に面白い結果が導き出されたんだよ。」
レイナ:「それってどんなことなんですか?」
タツヤ:「一つは
従業員と顧客の企業イメージには強い相関関係があるって
ことなんだ。」
レイナ:「
従業員は顧客にとって企業の顔と同じだから、その
従業員が企業に
持っているイメージがそのまま顧客に伝わるっていうことですね。」
タツヤ:「そういうことになるね。そして二つ目は
従業員が顧客よりも企業に
対していいイメージを持っていて、そのギャップが大きければ大きいほどその
企業の
売上高成長率が高いということなんだ。」
レイナ:「へぇー、通常顧客が企業に対していいイメージを持っていれば
持っているほど、売上成長率は高くなるって感じだけど、調査の結果は
従業員
の企業に対するイメージが高く、顧客とのギャップが大きいほど売上成長率が
高くなるってことなんですか。意外ですね。」
タツヤ:「そうだろう。この結果はさっきレイナちゃんが言ったように
従業員
というのは言ってみれば企業の顔と同じだから、
従業員が自分の会社に絶大な
自信を持って仕事ができていれば、顧客もそれを感じ取ってその会社を信頼し
てサービスを購入できるってことなんだろうね。だから、この調査では
従業員
の持つ企業イメージが顧客よりもいい場合は業績が右肩上がりを続けている
企業が多かったし、逆に顧客の方が
従業員よりも企業に対していいイメージを
持っている場合は売上が下降気味の企業が多かったんだ。」
レイナ:「そうか。でも、
従業員の企業イメージを高めることが大事だって
ことはわかったけど、経営者とするとどうしたら
従業員の企業イメージを
高めることができるのかしら?」
タツヤ:「それが最初に言った部下に権限を与えることに繋がっていくんだよ。
」
レイナ:「部下に権限を委譲して思い通りに働かせるってことですか?」
タツヤ:「そう。ただ、権限移譲というエンパワーメントを行うだけでなく、
この調査では他の要素も挙げているんだ。」
レイナ:「他の要素って?」
タツヤ:「うん。この調査から
従業員が自社に対して好意的なイメージを
持つためには、研修制度とマネジメント・システムへの評価、それからさっき
言った権限移譲が重要なことがわかったんだ。」
レイナ:「研修によって
従業員の成長を促して、
従業員を適正に評価し、
思い通りの仕事ができるように権限を与えていくことが
従業員の企業イメージ
の向上に繋がるってことですね。」
タツヤ:「そうだね。通常、企業っていうのは顧客から見た企業イメージの
向上には躍起になるけど、
従業員から見た企業イメージを向上させようという
企業はそうそうないだろう。でも、
従業員が自分たちの働いている環境を気に
入れば、それが就業態度に表れ、引いては顧客にも伝わって、総合的な企業イ
メージもよくなり、業績が向上するといういいスパイラルが生まれるんだよ。」
レイナ:「ということはうちの会社もまずは私の働きやすい環境を整えること
が業績アップの近道っていうことですね。(笑)」
+*----------------------------------------------------------------*+
【MBA講座:今回のTake Away】
◆企業イメージに関する調査結果
1.
従業員と顧客の企業イメージには強い相関関係がある
2.
従業員が顧客よりも企業に対していいイメージを持ち、そのギャップが
大きいほどその企業の
売上高成長率が高い
◆
従業員にいい企業イメージを持ってもらう方法
1.研修制度の充実
2.マネジメント・システムへの評価
3.権限移譲(エンパワーメント)
◆
従業員に対する企業イメージ向上の効果
→業員が自分たちの働いている環境を気に入れば、それが就業態度に表れ、
引いては顧客にも伝わって、総合的な企業イメージもよくなり、業績が向上
するといういいスパイラルが生まれる
+*----------------------------------------------------------------*+
今回のMBA講座はいかがだったでしょうか?過去のMBA講座に関しては
Webサイトでご確認いただけますのでよろしかったらどうぞ!
⇒
http://www.mbasolution.com/3MBA/
======================================================================
続きましてMBA Solution Business College 主催のMBA講座のお知らせです。
======================================================================
【2.MBA Solution Mobile Collegeからのお知らせ】
時間と
費用を節約してMBA理論を身につけたい方はいらっしゃいませんか?
MBA Solutionの提供するモバイルMBA講座は携帯音楽プレーヤーがあれば
いつでも、どこでも、何度でも心ゆくまでMBA理論を学べる講座です。
只今11月15日からスタートする3期生を募集しています。1期生は今2か月目に
突入しているのですが、1期生のご要望によりコンテンツを拡充させて、2か月
目からは10日毎に音声ファイルをお届けする予定です。
(1期生の感想ブログ⇒
http://www.mbajp.org/i/s/15n.html)
気になる受講料は只今開校キャンペーン価格で入学金無料の1か月2450円から
と1日缶コーヒー1本分にも満たない価格なので、開いている時間を有効に
使って、聞き流すだけでMBAレベルを目指したい方にはお薦めの講座です。
詳しくはこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/14z.html
■ スクーリングでMBA理論を学びたい方は以下の講座がお薦めです。
<できる!MBAベーシック講座顧客戦略(
CRM)>
開講日程:2007年10月28日(日) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/9e.html
<できる!MBAベーシック講座ブランド戦略>
開講日程: 2007年10月28日(日) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/9d.html
<できる!MBAベーシック講座組織・
人事戦略>
開講日程: 2007年11月18日(日) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/15d.html
<できる!MBAベーシック講座リーダーシップ>
開講日程: 2007年11月18日(日) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/15c.html
<できる!MBAアドバンス講座
ケーススタディ>
開講日程: 2007年11月25日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G506
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/15y.html
今後のスクーリングによるMBA講座の日程はMBA Solution
Business Collegeのサイトでもご確認いただけます。
http://www.mbajp.org/
======================================================================
【編集後記】
最近嵐のようなスケジュールでメールの返信もままならない状況でしたが、
先週末に読者の方からこんなメールをいただきました。(返事が遅れましたが、
メールをいただいたYさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m)
+*----------------------------------------------------------------*+
初めまして。私はアメリカのシアトルに駐在している35歳のサラリーマン
です。いつも楽しく阿部様のメルマガ拝見させてもらっています。
最近ですが、日本より遊びに来た母に阿部様のファイナンスがスラスラわかる
本を買ってきてもらい読ませて頂きました。いや、ほんと、感謝してます。
本当にわかりやすく、これまで知っていると思ってたものが、何と浅はかな
知識に過ぎなかったのか、と知らしめられてしまいました。阿部様のおかげで
点の知識が線になっていくのがとても楽しく、3日間で読んでしまいました。
実は私は社内留学制度でMBAを取得している人間なんです。お恥ずかしながら、
2006年に卒業したばかりなのですが、何をやったのか覚えてないというくらい、
分からない英語の中で、「いかにして生き延びるか」が最大のテーマとなって
留学生活を過ごしてしまいました。本当に恥ずかしい話なんですが、企業派遣
の身として卒業が第一の目標に代わってしまっていたんですね。そのことに自
分も途中で気づいてはいたのですが、やっぱり英語が聞き取れない、しゃべれ
ない、で結局満足いくものが学べませんでした。
色々な夢を持ってアメリカに行ったのは事実なんですが、ToeflやGMATの低い
点数でも何とか入れてくれる学校に入り込んだ程度では、それまで外国圏に住
んだことのない私には、英語がいつまでもネックとなってしまいました。
*更にそれまで単なる営業マンでしかなかった私には
会計やファイナンスの
基礎知識など全くなかったことが状況を更に悪くしていました。(でもこう
いう日本人のMBA学生は正直多いと思います。)
ですが、会社としてはMBAをとらせたということで何でも知ってる、くらいの
勢いでMBAホルダーのことを見ています。そのプレッシャーに負けないように
卒業してからもずっと日本語で(笑)勉強は続けてました。その中でも阿部様
のメルマガのタツヤとレイナはお気に入りで私の勉強の中心(笑)にさせても
らっていました。
そんななかファイナンスのスラスラが出たことは知っていたのですが、日本に
帰る機会もほとんどなかったのでずっと読めなかったんですよね。本当に有難
い本でした。このメールではそのお礼の気持ちを伝えさせてもらうのと、更な
るお願いをさせてもらおうと思い書き込んでおります。
お願いというのは、今度は
会計で本を出して頂けませんか。阿部様の非常に分
かりやすい思考伝達手法で
会計のことも語って頂きたいのです。非常にご多忙
な阿部様であることは重々承知しておりますが、
会計の本を希望している読者
がいたことをどこか頭の片隅にでもいれておいてください。
期待せずに首を長くしてお待ちしております。。
ファインスがスラスラわかる本、本当に有難うございました。そして今後も
ご活躍を陰ながら応援させて頂きます。
長文失礼しました。
+*----------------------------------------------------------------*+
私自身4年以上このメルマガを通して、MBAとして学んだことを一人でも多くの
ビジネスパーソンにわかりやすく伝えて、各自がビジネスで活躍する手助けを
したいと願っているのですが、このように人の役に立っていると実感できる時
が最も報われる瞬間でもあります。
今後とも微力ながら一生懸命みなさんのお役に立てるよう、私なりに努力して
いきたいと思っています。(
会計の書籍については出版社の意向もあるので
実現できるかわかりませんが、可能であればインターネットで公開するという
方法もありますね。頑張ります。(^^))
いろいろと至らないところも多いとは思いますが、今後とも変わらず
ご支援下さいね。
他の方もご意見などございましたらこちらからお気軽にどうぞ↓
https://s.hostingprod.com/@mbasolution.com/ssl/form/opinion.htm
======================================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!
☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなっています!
☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!
それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
======================================================================
発行責任者: 安部 徹也
発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL :
http://www.mbasolution.com
======================================================================
======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.239発行部数:18666部
【今回のテーマ】:従業員の企業イメージと業績の関連
【分野】:ヒューマンリソース【難易度】:★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■
■■ ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
■
■■ 発行:MBA Solution, Inc.
http://www.mbasolution.com/
□■■
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
======================================================================
こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
さて、今回のビジプロ通信はお得な情報から・・・(^^)v
今年も後3か月を切って私が講師を務めるMBA Solution Business Collegeも
4回を残すのみとなりました。毎回満席になるなどたいへん多くの受講生に
ご参加いただき本当に感謝しています。そこで今回、感謝の意を込めまして
本日より21日まで下記講座にお申込みいただいた全ての方に、只今11刷という
ロングセラーを記録しています私の著書『トップMBA直伝!7日でできる
目標達成』をドドーンとプレゼント致します。
本日を含めまして4日間限りの特別キャンペーンになりますので、MBA理論を
身につけて更に本までゲットしよう!という方はお早めにお申し込み下さいね。
(書籍は講座受講時にお渡しします。)
<キャンペーン対象講座>
顧客・ブランド戦略:
http://www.mbajp.org/i/s/15e.html (10/28)
ヒューマンリソース:
http://www.mbajp.org/i/s/15b.html (11/18)
ケーススタディ講座:
http://www.mbajp.org/i/s/15y.html (11/25)
ビジネスプラン策定:
http://www.mbajp.org/i/s/15h.html (12/09)
<プレゼント書籍>
『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
それでは今回も『ビジプロ通信』張り切ってお届けしますので
最後までお付き合いをよろしくお願いします!
======================================================================
【オールアバウトの記事もどうぞ!】
昨年、私のPS3に関する記事がオールアバウトで500人のガイドが執筆した6万
記事の頂点に立ち、お陰様で毎日新聞を始め様々なメディアに取り上げられ
ました。今年は『10円缶コーヒーのカラクリ』で年間ランキングトップを
目指しています。ネットで話題となり、オールアバウトの週間ランキングで
2週連続No.1に輝いたこの記事、まだお読みでない方がいらっしゃいましたら
この機会に是非ともどうぞ!売上を極大化するマーケティング戦略について
お伝えしています。
『缶コーヒー1本10円!激安自販機のカラクリ』
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/
======================================================================
【今号のコンテンツ】
1.タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座
2.MBA講座開催のお知らせ
+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは曜日によって下記の内容を配信しています。
(週初版)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)
(週末版)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================
それでは今回は『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』をお届け
します。
======================================================================
【登場人物の紹介】
源達哉(タツヤ):
入社10年目の中堅社員。
五月女玲奈(レイナ):
今春短大を卒業。入社したばかりの新入社員。
+*----------------------------------------------------------------*+
それではMBA講座のはじまり、はじまり・・・
+*----------------------------------------------------------------*+
【1.1日3分で身につけるMBA講座】
第145回:従業員の自社に対するイメージと業績の関係とは?
レイナ:「タツヤ先輩。もぉー、頭に来た!」
タツヤ:「レイナちゃん、どうした?また、ランチでデザートを店員が忘れて
たとか?」
レイナ:「今日はそんなつまんないことじゃないですよ!もうこの会社に
ほとほと嫌気がさしてきました。本当に部長ったら私のやりたいように仕事を
させてくれないんですよね。」
タツヤ:「まあ、うちのような官僚的な組織じゃあ、なかなか多くの権限を
部下に与えてくれないよね。ただ、それがここ最近の業績の停滞に繋がって
いると思うんだけどね。」
レイナ:「部下へ権限を与えるのと業績にそんな深い関係があるんですか?」
タツヤ:「うん、実はそうなんだよ。ここで一つ面白い調査を紹介しようか。」
レイナ:「どんな調査なんですか?」
タツヤ:「ああ、これはマンチェスタービジネススクールの教授陣による調査
なんだけど、サービス企業の従業員と顧客に対して企業に対するイメージ調査
を行ったんだ。企業を一人の人と例えると「親しみやすい」、「感じが良い」、
「明るい」、「率直である」、「面倒見が良い」などの選択肢の中から、
あなたはどのような感じを抱いてますかってね。」
レイナ:「従業員と顧客に対して同じ質問をして企業イメージの受取度合いを
比較したんですね。」
タツヤ:「そう。この調査から実に面白い結果が導き出されたんだよ。」
レイナ:「それってどんなことなんですか?」
タツヤ:「一つは従業員と顧客の企業イメージには強い相関関係があるって
ことなんだ。」
レイナ:「従業員は顧客にとって企業の顔と同じだから、その従業員が企業に
持っているイメージがそのまま顧客に伝わるっていうことですね。」
タツヤ:「そういうことになるね。そして二つ目は従業員が顧客よりも企業に
対していいイメージを持っていて、そのギャップが大きければ大きいほどその
企業の売上高成長率が高いということなんだ。」
レイナ:「へぇー、通常顧客が企業に対していいイメージを持っていれば
持っているほど、売上成長率は高くなるって感じだけど、調査の結果は従業員
の企業に対するイメージが高く、顧客とのギャップが大きいほど売上成長率が
高くなるってことなんですか。意外ですね。」
タツヤ:「そうだろう。この結果はさっきレイナちゃんが言ったように従業員
というのは言ってみれば企業の顔と同じだから、従業員が自分の会社に絶大な
自信を持って仕事ができていれば、顧客もそれを感じ取ってその会社を信頼し
てサービスを購入できるってことなんだろうね。だから、この調査では従業員
の持つ企業イメージが顧客よりもいい場合は業績が右肩上がりを続けている
企業が多かったし、逆に顧客の方が従業員よりも企業に対していいイメージを
持っている場合は売上が下降気味の企業が多かったんだ。」
レイナ:「そうか。でも、従業員の企業イメージを高めることが大事だって
ことはわかったけど、経営者とするとどうしたら従業員の企業イメージを
高めることができるのかしら?」
タツヤ:「それが最初に言った部下に権限を与えることに繋がっていくんだよ。
」
レイナ:「部下に権限を委譲して思い通りに働かせるってことですか?」
タツヤ:「そう。ただ、権限移譲というエンパワーメントを行うだけでなく、
この調査では他の要素も挙げているんだ。」
レイナ:「他の要素って?」
タツヤ:「うん。この調査から従業員が自社に対して好意的なイメージを
持つためには、研修制度とマネジメント・システムへの評価、それからさっき
言った権限移譲が重要なことがわかったんだ。」
レイナ:「研修によって従業員の成長を促して、従業員を適正に評価し、
思い通りの仕事ができるように権限を与えていくことが従業員の企業イメージ
の向上に繋がるってことですね。」
タツヤ:「そうだね。通常、企業っていうのは顧客から見た企業イメージの
向上には躍起になるけど、従業員から見た企業イメージを向上させようという
企業はそうそうないだろう。でも、従業員が自分たちの働いている環境を気に
入れば、それが就業態度に表れ、引いては顧客にも伝わって、総合的な企業イ
メージもよくなり、業績が向上するといういいスパイラルが生まれるんだよ。」
レイナ:「ということはうちの会社もまずは私の働きやすい環境を整えること
が業績アップの近道っていうことですね。(笑)」
+*----------------------------------------------------------------*+
【MBA講座:今回のTake Away】
◆企業イメージに関する調査結果
1.従業員と顧客の企業イメージには強い相関関係がある
2.従業員が顧客よりも企業に対していいイメージを持ち、そのギャップが
大きいほどその企業の売上高成長率が高い
◆従業員にいい企業イメージを持ってもらう方法
1.研修制度の充実
2.マネジメント・システムへの評価
3.権限移譲(エンパワーメント)
◆従業員に対する企業イメージ向上の効果
→業員が自分たちの働いている環境を気に入れば、それが就業態度に表れ、
引いては顧客にも伝わって、総合的な企業イメージもよくなり、業績が向上
するといういいスパイラルが生まれる
+*----------------------------------------------------------------*+
今回のMBA講座はいかがだったでしょうか?過去のMBA講座に関しては
Webサイトでご確認いただけますのでよろしかったらどうぞ!
⇒
http://www.mbasolution.com/3MBA/
======================================================================
続きましてMBA Solution Business College 主催のMBA講座のお知らせです。
======================================================================
【2.MBA Solution Mobile Collegeからのお知らせ】
時間と費用を節約してMBA理論を身につけたい方はいらっしゃいませんか?
MBA Solutionの提供するモバイルMBA講座は携帯音楽プレーヤーがあれば
いつでも、どこでも、何度でも心ゆくまでMBA理論を学べる講座です。
只今11月15日からスタートする3期生を募集しています。1期生は今2か月目に
突入しているのですが、1期生のご要望によりコンテンツを拡充させて、2か月
目からは10日毎に音声ファイルをお届けする予定です。
(1期生の感想ブログ⇒
http://www.mbajp.org/i/s/15n.html)
気になる受講料は只今開校キャンペーン価格で入学金無料の1か月2450円から
と1日缶コーヒー1本分にも満たない価格なので、開いている時間を有効に
使って、聞き流すだけでMBAレベルを目指したい方にはお薦めの講座です。
詳しくはこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/14z.html
■ スクーリングでMBA理論を学びたい方は以下の講座がお薦めです。
<できる!MBAベーシック講座顧客戦略(CRM)>
開講日程:2007年10月28日(日) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/9e.html
<できる!MBAベーシック講座ブランド戦略>
開講日程: 2007年10月28日(日) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/9d.html
<できる!MBAベーシック講座組織・人事戦略>
開講日程: 2007年11月18日(日) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/15d.html
<できる!MBAベーシック講座リーダーシップ>
開講日程: 2007年11月18日(日) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/15c.html
<できる!MBAアドバンス講座ケーススタディ>
開講日程: 2007年11月25日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G506
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/15y.html
今後のスクーリングによるMBA講座の日程はMBA Solution
Business Collegeのサイトでもご確認いただけます。
http://www.mbajp.org/
======================================================================
【編集後記】
最近嵐のようなスケジュールでメールの返信もままならない状況でしたが、
先週末に読者の方からこんなメールをいただきました。(返事が遅れましたが、
メールをいただいたYさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m)
+*----------------------------------------------------------------*+
初めまして。私はアメリカのシアトルに駐在している35歳のサラリーマン
です。いつも楽しく阿部様のメルマガ拝見させてもらっています。
最近ですが、日本より遊びに来た母に阿部様のファイナンスがスラスラわかる
本を買ってきてもらい読ませて頂きました。いや、ほんと、感謝してます。
本当にわかりやすく、これまで知っていると思ってたものが、何と浅はかな
知識に過ぎなかったのか、と知らしめられてしまいました。阿部様のおかげで
点の知識が線になっていくのがとても楽しく、3日間で読んでしまいました。
実は私は社内留学制度でMBAを取得している人間なんです。お恥ずかしながら、
2006年に卒業したばかりなのですが、何をやったのか覚えてないというくらい、
分からない英語の中で、「いかにして生き延びるか」が最大のテーマとなって
留学生活を過ごしてしまいました。本当に恥ずかしい話なんですが、企業派遣
の身として卒業が第一の目標に代わってしまっていたんですね。そのことに自
分も途中で気づいてはいたのですが、やっぱり英語が聞き取れない、しゃべれ
ない、で結局満足いくものが学べませんでした。
色々な夢を持ってアメリカに行ったのは事実なんですが、ToeflやGMATの低い
点数でも何とか入れてくれる学校に入り込んだ程度では、それまで外国圏に住
んだことのない私には、英語がいつまでもネックとなってしまいました。
*更にそれまで単なる営業マンでしかなかった私には会計やファイナンスの
基礎知識など全くなかったことが状況を更に悪くしていました。(でもこう
いう日本人のMBA学生は正直多いと思います。)
ですが、会社としてはMBAをとらせたということで何でも知ってる、くらいの
勢いでMBAホルダーのことを見ています。そのプレッシャーに負けないように
卒業してからもずっと日本語で(笑)勉強は続けてました。その中でも阿部様
のメルマガのタツヤとレイナはお気に入りで私の勉強の中心(笑)にさせても
らっていました。
そんななかファイナンスのスラスラが出たことは知っていたのですが、日本に
帰る機会もほとんどなかったのでずっと読めなかったんですよね。本当に有難
い本でした。このメールではそのお礼の気持ちを伝えさせてもらうのと、更な
るお願いをさせてもらおうと思い書き込んでおります。
お願いというのは、今度は会計で本を出して頂けませんか。阿部様の非常に分
かりやすい思考伝達手法で会計のことも語って頂きたいのです。非常にご多忙
な阿部様であることは重々承知しておりますが、会計の本を希望している読者
がいたことをどこか頭の片隅にでもいれておいてください。
期待せずに首を長くしてお待ちしております。。
ファインスがスラスラわかる本、本当に有難うございました。そして今後も
ご活躍を陰ながら応援させて頂きます。
長文失礼しました。
+*----------------------------------------------------------------*+
私自身4年以上このメルマガを通して、MBAとして学んだことを一人でも多くの
ビジネスパーソンにわかりやすく伝えて、各自がビジネスで活躍する手助けを
したいと願っているのですが、このように人の役に立っていると実感できる時
が最も報われる瞬間でもあります。
今後とも微力ながら一生懸命みなさんのお役に立てるよう、私なりに努力して
いきたいと思っています。(会計の書籍については出版社の意向もあるので
実現できるかわかりませんが、可能であればインターネットで公開するという
方法もありますね。頑張ります。(^^))
いろいろと至らないところも多いとは思いますが、今後とも変わらず
ご支援下さいね。
他の方もご意見などございましたらこちらからお気軽にどうぞ↓
https://s.hostingprod.com/@mbasolution.com/ssl/form/opinion.htm
======================================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!
☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなっています!
☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!
それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
======================================================================
発行責任者: 安部 徹也
発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL :
http://www.mbasolution.com
======================================================================