• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

自分のことでも勉強しない

‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
                  ┏━┳━┳━┳━┳━┓
      中 小 企 業 の た め の ┃本┃当┃の┃経┃理┃
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━┻━┻━┻━┻━┛
                   VOL.398(2008/04/04)
     > http://www.kaikeikobo.com
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
 
「経理を制するものは経営を制す」

  「数字に強い経営者」「本当に経営の役にたつ情報を提供する
 ことができる経理担当者」を育成するメールマガジンです。

こんにちは。税理士の安藤です。

  今回もお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、きょうもはりきってまいりましょう!

  
  きょうは、子どもの中学校の入学式です。

  お天気もよく、桜も満開できれいです。

  やっぱり、入学式には桜が似合いますね。

  
  不動産会社の、住宅購入者のための税務相談会に
 行くことがあります。

  そのなかで思うことがあります。

  自分のことなのに、何も勉強しない人って、
 いるんだなあ、ということです。

  個別の税務相談会は予約制なので、
 相談のある人が予約をとって相談に見えます。
  
  たいていの人は、相談内容がはっきりしていて、
 お答えもしやすいのですが、なかには
 「税金のこと、なにもわからないので
  教えてください。」
 「何を聞けばいいんですか?」
 「とりあえず来てみました。でも、なにを聞いていいかわかりません。
  みなさん、どういうことを聞いているんですか?」
 という質問をする人もいます。

  なんなのでしょうね。

  世間には、マイホーム購入者のための本はたくさん
 出ているし、ネットでもかなりの情報を
 得られます。

  そういう情報を仕入れる努力を一切しないで
 ただ誰かが与えてくるのを待っている。

  こういう高額の買い物をするときさえ、そういう
 態度が変わらない。

  こういう人は、たぶん、仕事をしているときも
 そうなんだろうなあ、と思ってしまいます。

  自分の仕事も、仕事に関連する本は
 たくさん出ているのに、そういう本で勉強を
 しようともせず、ただ、わからないことは
 周囲に聞いて、とりあえず仕事は済ませる。

  ただ経験だけが頼り。
  でも、根拠が明確になっていないので応用は利かない。

  こういう方法だと、ラクなんでしょう。

  頭使わなくて済みますから。

  でも、決して仕事のできる人間にはならないし、
 仕事を任せることもできないでしょう。

  
┌────────────────────────―――――
|■ 経理や節税の知識を勉強したい方のための教材
└─────────────────────────────

  知識というものは、一生の財産であり、一度手に入れたら、
 決してなくならないものです。

  経理や税金の知識は、人生の大事な要素である財産形成に
 ついて必要不可欠な知識です。この知識があるのとないのとでは
 財産の作り方について格段の差がついてくることは間違いありません。
 
 経理の勉強をしたことがない、税金の勉強をする時間がない
 中小企業の経営者や経理担当者のために、DVDを作りました。

 「経理と法人税の基礎セミナー」と「税理士が語る中小企業の節税対策」
(日常業務編)(決算対策編)の3本セットです。

  いままでにない経理と税金の話です。
 
 一日でも早く手に入れて、経理と税金の知識を「一生の財産」と
 してください。 
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  http://www.setsuzei.biz/

┌────────────────────────――――――
|■ 会計事務所を探しているかたへ(無料小冊子配布のおしらせ)
└──────────────────────────────

  会計事務所をどうやって探せばいいのかわからない、
  という方のために、
  「中小企業のための失敗しない会計事務所の選び方」という
 小冊子を書きました。

  ご希望の方に無料で差し上げています。

  中小企業の経営者のために、いままでの経験を踏まえて書き
 ました。

  ご希望の方は、下記アドレスにメールにて
  送り先の住所、お名前、会社名をお知らせください。
  zeirishi@kaikeikobo.com

  ホームページからPDF版のダウンロードもできます。
  PDF版をご希望の方は、ホームページからダウンロードし
 てください。
  http://www.kaikeikobo.com/

┌────────────────────────―――――
|■ 編集後記
└─────────────────────────────

   それでは、入学式に行ってきます。  

______________________________________________

  ▼このメールマガジンは以下の配信システムを利用しています。
    まぐまぐ  http://www.mag2.com    ID:150574
  ▽購読・配信停止はこちらから
    >>> http://www.mag2.com/m/0000150574.html

  ▼メールマガジンに取り上げてもらいたい内容や、ご意見も
   お待ちしています。 >>> zeirishi@kaikeikobo.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 安藤裕税理士事務所 / 株式会社 会計工房
 〒221-0844 横浜市神奈川区沢渡45番地1ルピナス横浜西口302
 TEL:045-316-1521 FAX:045-317-8071
 e-mail: zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Copyright (C) 2005-2007 安藤裕税理士事務所. All Rights Reserved.

絞り込み検索!

現在22,930コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP