• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

消費者の買い替えを促進する計画的陳腐化とは?

======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.292発行部数:20564部
【今回のテーマ】:計画的陳腐化
【分野】:マーケティング【難易度】:★★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■     
■■      ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座

■■    発行:MBA Solution, Inc. http://www.mbasolution.com/ 
□■■           
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
======================================================================    

こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。


前回ご案内したクリティカルシンキング講座ですが、満員のお申込みをいた
だきましたので募集を終了させていただきます。多くのお申込みをいただき
ありがとうございました。講座は25日になりますのでお会いできるのを楽しみ
にしております。

また、次回は6月8日にゲーム理論講座を開催します。ビジネスで勝つセオリー
満載の講座になりますので、ご興味のある方は是非ともどうぞ!
詳しくはこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/19x.html


それでは今回も『ビジプロ通信』張り切ってお届けしますので
最後までお付き合いをよろしくお願いします!

======================================================================
【オールアバウトでも記事を連載しています!】

今回はWeekenderの『出オチ万歳!ネーミングの美学』という特集に2本記事を
寄稿していますので、よろしかったらご訪問下さい。

『名前の権利を売買!ネーミングライツって?』
http://allabout.co.jp/career/marketing/

『出オチ万歳!ネーミングの美学』
http://allabout.co.jp/weekender/

======================================================================
【今号のコンテンツ】

1.タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座
2.MBA Solution Business Collegeからのお知らせ

+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは曜日によって下記の内容を配信しています。

(週初版)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)

(週末版)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================


それでは今回は『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』をお届け
します。


======================================================================

【登場人物の紹介】

源達哉(タツヤ):
入社10年目の中堅社員。

五月女玲奈(レイナ):
今春短大を卒業。入社したばかりの新入社員。

+*----------------------------------------------------------------*+


それではMBA講座のはじまり、はじまり・・・


+*----------------------------------------------------------------*+

【1.1日3分で身につけるMBA講座】 

第155回:顧客の買い替え需要を促進する計画的陳腐化とは?


レイナ:「タツヤ先輩。ちょっと見て下さいよ、このワンピース。結構
高かったんですよ。」

タツヤ:「レイナちゃん、結構派手なファッションだね。この前着てた洋服と
全くイメージが違うようだけど・・・」

レイナ:「タツヤ先輩もファッションには疎いんですね。これが今年流行する
デザインなんですよ。」

タツヤ:「今年流行するデザインか・・・レイナちゃんも企業の“計画的
陳腐化”にまんまと乗せられているわけだ。」

レイナ:「計画的陳腐化?一体それってどういうことなんですか?」

タツヤ:「ああ、計画的陳腐化っていうのは企業が売上を増やすために、早め
に今使用している商品を“時代遅れ”とか“古い”と感じるように仕向けて
買い替えを促進していくことなんだ。」

レイナ:「特にファッションや家電製品なんかは1年落ちの商品は時代遅れの
感じがして、誰も購入しなくなるし、新しい商品が出れば、買い替えるという
人もいますからね。」

タツヤ:「そう。このように企業が意図的に商品のライフサイクルを短くする
ことが計画的陳腐化と呼ばれて、特徴によって3つに分類されるんだ。」

レイナ:「計画的陳腐化にはその特徴によって3種類あるってことか。」

タツヤ:「そういうこと。まず、一つ目は“機能の陳腐化”と呼ばれるもの
なんだ。たとえば、携帯電話などは数ヶ月に1度モデルチェンジをして新たな
機能を付加した機種が販売されるだろう。これは、ワンシーズン前のモデルは
やはり機能的に劣るということで機能面から計画的な陳腐化が図られているん
だよ。」

レイナ:「そういえば、携帯なんて春、夏、秋、冬とシーズンごとにモデルが
あって、モデルチェンジする度にメールやインターネット、ワンセグなど魅惑
的な機能が付加され続けていますよね。」

タツヤ:「そうだろう。そのように頻繁に機能をアップするモデルチェンジを
行うことによって、モデルチェンジを全くしない時に比べて、大幅に買い替え
需要を高めることができるってわけさ。」

レイナ:「そうすると、パソコンなんかも同じように機能の陳腐化を図って
買い替えを促進する商品と言えそうですね。ところで、次の陳腐化はどういう
ものなんですか?」

タツヤ:「ああ、次の陳腐化は“欲望の陳腐化”と呼ばれるものなんだ。たと
えば、ファッションなどは機能であるとか品質の面では変化をつけることが難
しいから、デザインを変更することによって、前の製品は“時代遅れ”という
印象を植え付けて買い替えを促進していくんだよ。」

レイナ:「そうか。洋服などはこれ以上機能的に向上するという余地は限られ
ているから、スタイルやデザインを変更して、古い商品に対する欲望を陳腐化
させて、新しい商品への欲望を喚起するってことなんですね。」

タツヤ:「そう。服なんていうのは今や品質が向上して、サイズが変わらなけ
れば5年も10年も着れるけど、その場合企業側は売上が上がらなくて困るだろ
う。だから、その年に流行するスタイルやデザインを意図的に作り出して、
毎年買い替え需要が発生するように“欲望の陳腐化”を図っているんだよ。」

レイナ:「“機能の陳腐化”と“欲望の陳腐化”か・・・ところで最初に計画
的陳腐化には3種類あるってことでしたけど、あと一つはどんな陳腐化なんで
すか?」

タツヤ:「最後の陳腐化は“品質の陳腐化”と呼ばれるものなんだ。」

レイナ:「品質の陳腐化?」

タツヤ:「ああ、たとえば歯ブラシなどはある程度使用すると使い物になら
なくなって買い替えなきゃいけないだろう。そのように比較的短い間で商品の
品質が使用に耐えなくなるように製品の陳腐化を行うことが品質の陳腐化と
呼ばれるものなんだよ。」

レイナ:「そういえば。電池や電球なんかも比較的短い間で使えなくなって
買い替えなきゃいけないですよね。」

タツヤ:「そうだね。企業はこのように3種類の計画的陳腐化を利用して、
消費者の買い替えを促進して、売上を上げようとしているんだ。」

レイナ:「でも、企業にとっては売上が上がっていいかもしれないけど、私達
消費者にとっては無駄な出費がかさむことになって迷惑な話ですよね。」

タツヤ:「そうなんだ。だから計画的陳腐化は無駄な消費を促す方法として社
会的に非難されることもあるんだ。ただ、現代では消費者が非常に賢くなって、
インターネットなどで十分な情報を得て、慎重に消費行動を行う人も増えたか
ら、これまでのような企業の一方的な計画的陳腐化を受け入れることが少なく
なってきているんだ。それから、機能的な陳腐化にしても現代ではある程度技
術の成熟化が進んでいるから、革新的な商品っていうのも作りにくくなって、
頻繁にモデルチェンジをしたとしても消費者の反応は鈍くなっているんだよ。」

レイナ:「それから、インターネットが発達して、インターネットを介した
口コミも企業にとっては大きな脅威になりますから、品質の陳腐化で短期間で
品質の劣化する製品も販売しにくくなりましたよね。」

タツヤ:「そういうこと。計画的陳腐化というマーケティングのテクニックは
あるけど、度を過ぎた陳腐化は消費者の反感を招くから注意が必要だね。」


+*----------------------------------------------------------------*+
【MBA講座:今回のTake Away】

計画的陳腐化とは?
→消費者の買い替えを促進するマーケティング戦略の一つで社会学者の
パッカードが名付けた。

◆機能の陳腐化
→頻繁に機能アップを行うモデルチェンジを行い、買い替えをを促進すること。

◆欲望の陳腐化
→頻繁な機能アップが難しい製品はスタイルやデザインを変更して、消費者の
購買意欲を喚起することができる。

◆品質の陳腐化
→比較的短期間で品質が劣化し、買い替える必要が発生させること。

計画的陳腐化の注意点
計画的陳腐化は買い替え需要を刺激するために有効なマーケティング戦略と
なるが、度が過ぎると消費者の批判を浴び、逆に売上減少の要因になる。

+*----------------------------------------------------------------*+

このメルマガのバックナンバーは『MBA Media Online』で公開しています。
通常のMBA講座に加え、音声や動画による講座も全て無料でご利用いただけ
ますので是非ともご訪問下さい!

MBA Media Online ⇒ http://www.mbasn.com

======================================================================


続きましてMBA Solution Business College 主催のMBA講座のお知らせです。


======================================================================

【2.MBA Solution Business College からのお知らせ】

<受講料が50%オフで受けられる超割の締切が迫っています!>

6月8日開催のゲーム理論講座が50%オフで受講できる超割の期限が5月27日(火)
になっています。

ビジネスの勝ちパターンを事前に知り、ライバル企業よりも優位に競争を展開
する知識を学びたい方はこの機会に是非ともどうぞ。残り2席となっています。

<できる!MBAベーシック講座ゲーム理論>
開講日程: 2008年6月8日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G601
詳細はこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/19x.html


■ 6月は以下のMBA講座も開催します。

マネジリアルアカウンティング講座では、損益分岐点分析やアクティビティ・
ベースト・コスティング(ABC)などの管理会計知識を販売戦略や生産戦略、
人件費戦略、設備投資戦略などに応用し、企業が直面する数々の問題に
ロジカルに対処するスキルをお伝えしていきます。

<できる!MBAベーシック講座マネジリアルアカウンティング>
開講日程: 2008年6月22日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/19e.html


■ 多くのマスメディアに取り上げられた早朝勉強会&交流会を開催します。

日経新聞や日経キャリアマガジンで朝の時間を有効活用するのに最適なイベン
トと紹介された『MBA Morning Club』を開催します。今回のテーマは『BSCを
活用したMBA流目標達成の技術』です。多くの方のご参加をお待ちしています!

<早朝勉強会&交流会『MBA Morning Club』>
開講日程: 2008年6月25日(水) AM 7:45~AM 8:45
開催場所: 渋谷SIビル6階B会議室 
詳細はこちらから⇒ http://mbasolution.com/cafe.htm


■ 社団法人企業研究会主催のセミナーでも講師を務めます。

4月に開催して大好評をいただいた中期経営計画策定講座。企業研究会様より
再度講師の依頼をいただきました。内容は前回とほぼ同じになりますので前回
参加した方はご注意下さい。

ケーススタディで学ぶ経営企画の基礎知識>
開講日程: 2008年6月11日(水) AM 10:00~PM 5:00
開催場所: 九段会館(東京九段下)
主催:社団法人企業研究会 
詳細はこちらから⇒ http://ns.bri.or.jp/pgm/detail2.php?no=081049


※MBA Solution Business Collegeの講座には全てご安心して受講いただける
安心受講制度が付いています。急な都合で欠席される場合も振替受講が可能に
なっていますので、受講料を無駄にすることなくご安心してお申込みいただけ
ます。

======================================================================

【編集後記】

昨日、今日と東京では初夏のような陽気ですね!

ただ、明日から雨になる天気予報なので、週末を楽しみにしていた方には
残念な予報ではありますが・・・

沖縄は既に梅雨入りしたそうですし、関東も来月初旬頃には梅雨入りするの
でしょうか?

長期予報によれば今年の夏は非常に暑くなるそうなので、今の内に体力を蓄え
ておいた方がよさそうですね。(^^)

今週は焼肉屋で腹一杯食べてスタミナを補充しておきました。(笑)

それではみなさん楽しい週末をお過ごし下さい!

======================================================================

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!

☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなっています!

☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!


それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!

======================================================================

発行責任者: 安部 徹也

発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL : http://www.mbasolution.com

======================================================================

ご意見・ご要望はとってもウェルカムです!以下のホームページから
お願いします。(このメルマガへ返信しても届きませんのでご注意!)
→ http://tinyurl.com/4qkc3

======================================================================

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP