相談の広場
こんにちは。会社の恥をさらすようで申し訳ありませんが、ご相談いたします。現在、当社で庶務をしている女性なのですが、自己主張が強く、とにかく自分が正しいと思い込んでおり、業務を引き継ごうにも文句ばかり言って、手に負えません。一度、自分が誤ったデータを出し、それを指摘すると、いつも私のする事にケチをつけて!と怒る始末。挙句の果ては、業務を依頼すると無視し、業務放棄をしました。このようなことが、彼女が入社したときからずっと続いており、私の体調も悪くなりました。また、社内に付き合っている男性がおり、その男性と取り巻きの男性(外人たちです。)に私の悪口を言いふらしているようです。(これは被害妄想かもしれませんが・・・。)また、私はタバコのにおいが大嫌いで、彼女はヘビースモーカーなので、反射的にくさいとついぶやいてしまったのですが、それが気に入らなかったのか、「はっきりといえばいいじゃないですか!いつも嫌がらせばかりして!訴えますよ!!」と脅しともとれる言葉を言われました。はっきりと言うと、角が立つと思うのですが・・・。また、彼女に何か言ったり、メールを送ると、とにかく、くどくどしつこいのです。業務にも支障をきたすことが多いので、極力関わらないようにしています。私は変なことに巻き込まれたくないのと、こんな人に関わりたくいないので、彼女の言葉を全く無視しました。目も合わせませんでした。すると、それがまた気に入らなかったのか、わざと大きな音を出すように、書類を自分の机に叩きつけたり、嫌がらせともとれる行動をしていました。それでも無視し続けましたが、この方に対して何かいい策はないでしょうか?無視し続けた方が得策でしょうか?上司にも相談したのですが、解雇もできず、また下手に注意すると私に危害が及ぶとのことで、無視しています。
また、このようなことで人を訴えることができるのでしょうか?彼女を指名して”くさい”とつぶやいたのではありません。本当に小さな事なのですが、どうしても疑問に思い、ご相談させていただきました。
ご回答いただければ、幸いです。
スポンサーリンク
> こんにちは。会社の恥をさらすようで申し訳ありませんが、ご相談いたします。現在、当社で庶務をしている女性なのですが、自己主張が強く、とにかく自分が正しいと思い込んでおり、業務を引き継ごうにも文句ばかり言って、手に負えません。一度、自分が誤ったデータを出し、それを指摘すると、いつも私のする事にケチをつけて!と怒る始末。挙句の果ては、業務を依頼すると無視し、業務放棄をしました。このようなことが、彼女が入社したときからずっと続いており、私の体調も悪くなりました。また、社内に付き合っている男性がおり、その男性と取り巻きの男性(外人たちです。)に私の悪口を言いふらしているようです。(これは被害妄想かもしれませんが・・・。)また、私はタバコのにおいが大嫌いで、彼女はヘビースモーカーなので、反射的にくさいとついぶやいてしまったのですが、それが気に入らなかったのか、「はっきりといえばいいじゃないですか!いつも嫌がらせばかりして!訴えますよ!!」と脅しともとれる言葉を言われました。はっきりと言うと、角が立つと思うのですが・・・。また、彼女に何か言ったり、メールを送ると、とにかく、くどくどしつこいのです。業務にも支障をきたすことが多いので、極力関わらないようにしています。私は変なことに巻き込まれたくないのと、こんな人に関わりたくいないので、彼女の言葉を全く無視しました。目も合わせませんでした。すると、それがまた気に入らなかったのか、わざと大きな音を出すように、書類を自分の机に叩きつけたり、嫌がらせともとれる行動をしていました。それでも無視し続けましたが、この方に対して何かいい策はないでしょうか?無視し続けた方が得策でしょうか?上司にも相談したのですが、解雇もできず、また下手に注意すると私に危害が及ぶとのことで、無視しています。
> また、このようなことで人を訴えることができるのでしょうか?彼女を指名して”くさい”とつぶやいたのではありません。本当に小さな事なのですが、どうしても疑問に思い、ご相談させていただきました。
> ご回答いただければ、幸いです。
こんにちは。
もっと上司の人が全面に出てきてもらわないと解決できませんね。
明らかに、勤務態度に問題があり、仕事の質や量にも問題があるように思えます。
解雇は難しいにしても、人事考課で悪い評価=減給等々でやめてもらうことが望ましいと思うのですが。
これ以上その方の被害を受けるとあやぞうさんも体調不良になる危険がありますので、やはり上司又は社内に相談窓口がある会社さんであればそういったものを活用すべきだと思います。
> > こんにちは。会社の恥をさらすようで申し訳ありませんが、ご相談いたします。現在、当社で庶務をしている女性なのですが、自己主張が強く、とにかく自分が正しいと思い込んでおり、業務を引き継ごうにも文句ばかり言って、手に負えません。一度、自分が誤ったデータを出し、それを指摘すると、いつも私のする事にケチをつけて!と怒る始末。挙句の果ては、業務を依頼すると無視し、業務放棄をしました。このようなことが、彼女が入社したときからずっと続いており、私の体調も悪くなりました。また、社内に付き合っている男性がおり、その男性と取り巻きの男性(外人たちです。)に私の悪口を言いふらしているようです。(これは被害妄想かもしれませんが・・・。)また、私はタバコのにおいが大嫌いで、彼女はヘビースモーカーなので、反射的にくさいとついぶやいてしまったのですが、それが気に入らなかったのか、「はっきりといえばいいじゃないですか!いつも嫌がらせばかりして!訴えますよ!!」と脅しともとれる言葉を言われました。はっきりと言うと、角が立つと思うのですが・・・。また、彼女に何か言ったり、メールを送ると、とにかく、くどくどしつこいのです。業務にも支障をきたすことが多いので、極力関わらないようにしています。私は変なことに巻き込まれたくないのと、こんな人に関わりたくいないので、彼女の言葉を全く無視しました。目も合わせませんでした。すると、それがまた気に入らなかったのか、わざと大きな音を出すように、書類を自分の机に叩きつけたり、嫌がらせともとれる行動をしていました。それでも無視し続けましたが、この方に対して何かいい策はないでしょうか?無視し続けた方が得策でしょうか?上司にも相談したのですが、解雇もできず、また下手に注意すると私に危害が及ぶとのことで、無視しています。
> > また、このようなことで人を訴えることができるのでしょうか?彼女を指名して”くさい”とつぶやいたのではありません。本当に小さな事なのですが、どうしても疑問に思い、ご相談させていただきました。
> > ご回答いただければ、幸いです。
>
> こんにちは。
> もっと上司の人が全面に出てきてもらわないと解決できませんね。
> 明らかに、勤務態度に問題があり、仕事の質や量にも問題があるように思えます。
> 解雇は難しいにしても、人事考課で悪い評価=減給等々でやめてもらうことが望ましいと思うのですが。
> これ以上その方の被害を受けるとあやぞうさんも体調不良になる危険がありますので、やはり上司又は社内に相談窓口がある会社さんであればそういったものを活用すべきだと思います。
オレンジcubeさん、
ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
上司もこの方については、社内で付き合っている男性と結婚し、近々退職するであろうと考えているようです。ですので、全く取り合わないようにしています。弊社は小さな会社なので、そのような相談窓口がなく、途方にくれています。
公共の相談窓口があればいいのですが・・・。それから、彼女はどうやら、会社のメールを利用して、私から嫌がらせを受けたと感じていることを、誰か(誰なのかは、わかりませんが、たぶん元同僚)に相談しているようです。訴えると息巻いていますが、このようなケースで、訴えることが可能なのでしょうか?そうだとすると、逆に私のほうでも業務に支障をきたされた・健康を害されたということで、彼女を訴える事はできますか?
ちなみに彼女は、会社で、インターネットや、私用メールをしまくっています。(メルアドもHot Mailのメルアドを糧に作って使っています。)社内規則では、原則禁止されています。これも上司に言いましたが、解決方法は見つかっていません。
ご回答いただければ、幸いです。
> > > こんにちは。会社の恥をさらすようで申し訳ありませんが、ご相談いたします。現在、当社で庶務をしている女性なのですが、自己主張が強く、とにかく自分が正しいと思い込んでおり、業務を引き継ごうにも文句ばかり言って、手に負えません。一度、自分が誤ったデータを出し、それを指摘すると、いつも私のする事にケチをつけて!と怒る始末。挙句の果ては、業務を依頼すると無視し、業務放棄をしました。このようなことが、彼女が入社したときからずっと続いており、私の体調も悪くなりました。また、社内に付き合っている男性がおり、その男性と取り巻きの男性(外人たちです。)に私の悪口を言いふらしているようです。(これは被害妄想かもしれませんが・・・。)また、私はタバコのにおいが大嫌いで、彼女はヘビースモーカーなので、反射的にくさいとついぶやいてしまったのですが、それが気に入らなかったのか、「はっきりといえばいいじゃないですか!いつも嫌がらせばかりして!訴えますよ!!」と脅しともとれる言葉を言われました。はっきりと言うと、角が立つと思うのですが・・・。また、彼女に何か言ったり、メールを送ると、とにかく、くどくどしつこいのです。業務にも支障をきたすことが多いので、極力関わらないようにしています。私は変なことに巻き込まれたくないのと、こんな人に関わりたくいないので、彼女の言葉を全く無視しました。目も合わせませんでした。すると、それがまた気に入らなかったのか、わざと大きな音を出すように、書類を自分の机に叩きつけたり、嫌がらせともとれる行動をしていました。それでも無視し続けましたが、この方に対して何かいい策はないでしょうか?無視し続けた方が得策でしょうか?上司にも相談したのですが、解雇もできず、また下手に注意すると私に危害が及ぶとのことで、無視しています。
> > > また、このようなことで人を訴えることができるのでしょうか?彼女を指名して”くさい”とつぶやいたのではありません。本当に小さな事なのですが、どうしても疑問に思い、ご相談させていただきました。
> > > ご回答いただければ、幸いです。
> >
> > こんにちは。
> > もっと上司の人が全面に出てきてもらわないと解決できませんね。
> > 明らかに、勤務態度に問題があり、仕事の質や量にも問題があるように思えます。
> > 解雇は難しいにしても、人事考課で悪い評価=減給等々でやめてもらうことが望ましいと思うのですが。
> > これ以上その方の被害を受けるとあやぞうさんも体調不良になる危険がありますので、やはり上司又は社内に相談窓口がある会社さんであればそういったものを活用すべきだと思います。
>
> オレンジcubeさん、
> ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
> 上司もこの方については、社内で付き合っている男性と結婚し、近々退職するであろうと考えているようです。ですので、全く取り合わないようにしています。弊社は小さな会社なので、そのような相談窓口がなく、途方にくれています。
> 公共の相談窓口があればいいのですが・・・。それから、彼女はどうやら、会社のメールを利用して、私から嫌がらせを受けたと感じていることを、誰か(誰なのかは、わかりませんが、たぶん元同僚)に相談しているようです。訴えると息巻いていますが、このようなケースで、訴えることが可能なのでしょうか?そうだとすると、逆に私のほうでも業務に支障をきたされた・健康を害されたということで、彼女を訴える事はできますか?
> ちなみに彼女は、会社で、インターネットや、私用メールをしまくっています。(メルアドもHot Mailのメルアドを糧に作って使っています。)社内規則では、原則禁止されています。これも上司に言いましたが、解決方法は見つかっていません。
> ご回答いただければ、幸いです。
こんにちは。
そういうことを言う人は訴えないと思いますよ。口だけの人なので。
だったら、逆にあやぞうさんも自分がその方から受けていることを証拠集めされたらどうですか。いくら過去にこういうことがあったといっても証拠にはなりません。事実を用意して於けばよろしいのではないでしょうか。
> > オレンジcubeさん、
> > ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
> > 上司もこの方については、社内で付き合っている男性と結婚し、近々退職するであろうと考えているようです。ですので、全く取り合わないようにしています。弊社は小さな会社なので、そのような相談窓口がなく、途方にくれています。
> > 公共の相談窓口があればいいのですが・・・。それから、彼女はどうやら、会社のメールを利用して、私から嫌がらせを受けたと感じていることを、誰か(誰なのかは、わかりませんが、たぶん元同僚)に相談しているようです。訴えると息巻いていますが、このようなケースで、訴えることが可能なのでしょうか?そうだとすると、逆に私のほうでも業務に支障をきたされた・健康を害されたということで、彼女を訴える事はできますか?
> > ちなみに彼女は、会社で、インターネットや、私用メールをしまくっています。(メルアドもHot Mailのメルアドを糧に作って使っています。)社内規則では、原則禁止されています。これも上司に言いましたが、解決方法は見つかっていません。
> > ご回答いただければ、幸いです。
>
> こんにちは。
> そういうことを言う人は訴えないと思いますよ。口だけの人なので。
> だったら、逆にあやぞうさんも自分がその方から受けていることを証拠集めされたらどうですか。いくら過去にこういうことがあったといっても証拠にはなりません。事実を用意して於けばよろしいのではないでしょうか。
オレンジcubeさん、
早速、ご返信をいただきましてありがとうございます。たしかにおっしゃるとおりだと思います。被害妄想だと判断されるだけになるかもしれません。私のほうも、実際に彼女が不正(業務中に業務に関係のないインターネットを利用したり、外人に代わって私用で使う商品を会社PCを使って購入し
たりしています。)の証拠集めをはじめます。
お忙しいところ、ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]