相談の広場
こちらのでのご相談でよいのか悩みましたが、皆様のご意見をお伺いしたく投稿いたしました。
皆様の事業所では、退職した職員の方の3号等証明は行っていますか?
今回、社員になった方で、3号手続きを行った際に以前の届出がされていなかった事が判明して、前職場へ届出書に証明依頼したところ、退職した職員の証明は、できないとの返事がありました。
確かに、婚姻の事実や離職証明など何も書類を添付していなかったのも事実ですが、H12年より健康保険の扶養家族として認定も受けていたのに、あまりにも冷たい対応のような気がしましたが、実際はそういうものなのでしょうか。
以前に対象者の漏れがないかのど確認をしたことがあった気がしました。そんなこともありかなり対応に不満をもってしまい投稿させていただきました。
わかりづらい文章で申し訳ございません。
スポンサーリンク
> こちらのでのご相談でよいのか悩みましたが、皆様のご意見をお伺いしたく投稿いたしました。
>
>
> 皆様の事業所では、退職した職員の方の3号等証明は行っていますか?
>
> 今回、社員になった方で、3号手続きを行った際に以前の届出がされていなかった事が判明して、前職場へ届出書に証明依頼したところ、退職した職員の証明は、できないとの返事がありました。
> 確かに、婚姻の事実や離職証明など何も書類を添付していなかったのも事実ですが、H12年より健康保険の扶養家族として認定も受けていたのに、あまりにも冷たい対応のような気がしましたが、実際はそういうものなのでしょうか。
>
> 以前に対象者の漏れがないかのど確認をしたことがあった気がしました。そんなこともありかなり対応に不満をもってしまい投稿させていただきました。
>
> わかりづらい文章で申し訳ございません。
こんにちは。
以前の第三号の届出は、個人が行っておりました。
つまり個人が手続をしない限り第三号として手続されていたかは分かりません。
平成17年4月より、健康保険の扶養=第三号とされましたので、会社として証明できる期間は平成17年以降となります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]