相談の広場
ご教授いただければと思います。
会計年度が3月末なのですが、社内の事務手続きと銀行手続きの関係で、社員への経費振り込みが4月1日になってしまいました。
社内の決済はすべて3月31日に終了しているのですが、その際に決算書や元帳などへ記載する際の注意点はありますでしょうか。
想定できうる問題点や注意点などありましたら、ご教授いただけますでしょうか。
総勘定元帳や預金出納帳などどのように記載、取り扱いを行えば良いのでしょうか?
初の決算書類作成なもので、相談の広場のみなさんのケースを参考にしながら、作成しているところです。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> ご教授いただければと思います。
>
> 会計年度が3月末なのですが、社内の事務手続きと銀行手続きの関係で、社員への経費振り込みが4月1日になってしまいました。
>
> 社内の決済はすべて3月31日に終了しているのですが、その際に決算書や元帳などへ記載する際の注意点はありますでしょうか。
>
> 想定できうる問題点や注意点などありましたら、ご教授いただけますでしょうか。
>
> 総勘定元帳や預金出納帳などどのように記載、取り扱いを行えば良いのでしょうか?
>
> 初の決算書類作成なもので、相談の広場のみなさんのケースを参考にしながら、作成しているところです。
>
> 宜しくお願い致します。
こんばんわ。
給与の受取額のみを未払金にするこで対応できませんか。
3月未払い、4月未払い金支払 でどうでしょう。
> > ご教授いただければと思います。
> >
> > 会計年度が3月末なのですが、社内の事務手続きと銀行手続きの関係で、社員への経費振り込みが4月1日になってしまいました。
> >
> > 社内の決済はすべて3月31日に終了しているのですが、その際に決算書や元帳などへ記載する際の注意点はありますでしょうか。
> >
> > 想定できうる問題点や注意点などありましたら、ご教授いただけますでしょうか。
> >
> > 総勘定元帳や預金出納帳などどのように記載、取り扱いを行えば良いのでしょうか?
> >
> > 初の決算書類作成なもので、相談の広場のみなさんのケースを参考にしながら、作成しているところです。
> >
> > 宜しくお願い致します。
>
当社では、
○○○給与/科目3月分給与/○○○未払費用
で3月末日に仕訳をし、
翌月の支払日に
○○○未払費用/科目3月分給与/○○○現金
の仕訳をしています。
ご参考までに
3月末に出金されているが、社員への振り込みは4月になってしまったということでしょうか、いわゆる銀行預けとなっているのだとすれば、期末などにはよくあることです。会社の通帳で出金となっていれば支払済みでよろしいかと思います。同じ会社内での口座移動の場合で期越えとなってしまった場合などは困りますね。でもそのような場合でも銀行預けの明細を作成しておけばよろしいかと思います。
> ご教授いただければと思います。
>
> 会計年度が3月末なのですが、社内の事務手続きと銀行手続きの関係で、社員への経費振り込みが4月1日になってしまいました。
>
> 社内の決済はすべて3月31日に終了しているのですが、その際に決算書や元帳などへ記載する際の注意点はありますでしょうか。
>
> 想定できうる問題点や注意点などありましたら、ご教授いただけますでしょうか。
>
> 総勘定元帳や預金出納帳などどのように記載、取り扱いを行えば良いのでしょうか?
>
> 初の決算書類作成なもので、相談の広場のみなさんのケースを参考にしながら、作成しているところです。
>
> 宜しくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]