相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤手当の誤りについて

著者 masaasam さん

最終更新日:2010年04月20日 17:22

いつも勉強させて頂いております。

さて、この度、通勤手当非課税対象額に拘わらず、
課税として支給してしまいました。

課税ということで、「所得税」に影響が出てしまいました。
このような場合、どの様な処理をしたら宜しいのでしょうか?

例)年末調整で・・・  など

ご教示、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 通勤手当の誤りについて

著者オレンジcubeさん

2010年04月21日 08:34

> いつも勉強させて頂いております。
>
> さて、この度、通勤手当非課税対象額に拘わらず、
> 課税として支給してしまいました。
>
> 課税ということで、「所得税」に影響が出てしまいました。
> このような場合、どの様な処理をしたら宜しいのでしょうか?
>
> 例)年末調整で・・・  など
>
> ご教示、宜しくお願い致します。

こんにちは。
課税対象額はいくら位違っているのでしょうか。一般的には、所得税の場合は、年末調整で調整ができるのでさほど問題はないかと思いますが。

Re: 通勤手当の誤りについて

著者masaasamさん

2010年04月21日 18:34

削除されました

Re: 通勤手当の誤りについて

著者masaasamさん

2010年04月21日 18:39

こんばんは。。。
課税対象額は、(非課税分)11,300円減少致します。。。

年末調整で問題ないとのお答えでしたが・・・
間違えたデータは訂正して、適正な税額を求めた上で
年末調整 でよろしいのでしょうか?
お世話お掛け致しますが、宜しくお願いします。

Re: 通勤手当の誤りについて

著者オレンジcubeさん

2010年04月21日 20:16

> こんばんは。。。
> 課税対象額は、(非課税分)11,300円減少致します。。。
>
> 年末調整で問題ないとのお答えでしたが・・・
> 間違えたデータは訂正して、適正な税額を求めた上で
> 年末調整 でよろしいのでしょうか?
> お世話お掛け致しますが、宜しくお願いします。

こんにちは。
所得税の課税総額が間違っている状態にあるわけですから、課税総額を修正するだけでよいです。なぜなら、課税総額を修正することで、本来控除するべき所得税よりも多く控除していることになり、年末調整では還付額が多くなるからです。
所得税は、ある意味月額が間違っていても年末調整で正しい税額になるのでそれほど神経質にならなくても大丈夫です。

Re: 通勤手当の誤りについて

著者masaasamさん

2010年04月22日 12:16

> こんにちは。
> 所得税の課税総額が間違っている状態にあるわけですから、課税総額を修正するだけでよいです。なぜなら、課税総額を修正することで、本来控除するべき所得税よりも多く控除していることになり、年末調整では還付額が多くなるからです。
> 所得税は、ある意味月額が間違っていても年末調整で正しい税額になるのでそれほど神経質にならなくても大丈夫です。

ご回答頂き、有り難うございます。

課税総額を修正しようと思います。
あまり神経質にならないように考えるのですが、
自分のことならともかく、他人の給与のことなので・・・
でも、安心しました!有り難うございました!!

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP