相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与所得者異動届出書について

著者 PRA さん

最終更新日:2010年07月28日 16:25

いつも皆様のご質問内容、ご回答内容に学ばせて頂いております。

7月末にて退職する社員がいます。
市・県民税を特別徴収している為、給与所得者異動届出書を提出しなければならないのですが、以下の点がわからないので教えて下さい。
①【平成22年1月1日から退職時までの支払額】の欄には
 総支給額or課税支払額or差引支給額のどれを記入すればよろし いですか?
②【控除社会保険料額】には健康保険料・厚生年金保険料・雇用 保険料を合わせた額を記入したらよろしいですか?

社会保険料」を健康保険料及び厚生年金保険料を指す場合と
プラス雇用保険料を指す場合があるような気がしてはっきりしません。

勉強不足でお恥ずかしい限りなのですが、教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

追加させていただきます

著者PRAさん

2010年07月28日 17:46

②の質問についてですが、健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料を合わせた額を記入するように記入例がありましたので解決しました。

Re: 給与所得者異動届出書について

著者Operaさん

2010年08月02日 08:54

こんにちは。
 ここ4日分の投稿を本日見ています。もうすでにご回答いただけているかもしれませんが。あしからず。   


①【平成22年1月1日から退職時までの支払額】の欄には
 総支給額or課税支払額or差引支給額のどれを記入すれば よろし いですか?

 ⇒ 課税支給額です。

 ※結局は平成23年1月に提出する『給与支払報告書源泉徴収票)』で退職者分として提出する事で事足りますが、中途退職者の分は『給与所得者異動届』にて先に知らせてもらう為のものだと思います。

 したがって②も源泉徴収票にでている社会保険料額(健保・厚生・雇用、合計額)を記入すれば良い訳です。

Re: 給与所得者異動届出書について

著者あまっちさん

2010年08月03日 09:56

PRAさん、Operaさん、 こんにちは。

横からすいません。私もわからなくなってきたので、追加で
質問させてください。

給与支払報告書源泉徴収票)に記載する支払金額の欄には、
いつも総支給額から非課税交通費を引いた額を記入しています。
Operaさんの言われる「課税支給額」とは、その金額のことで
しょうか、それともさらに社会保険料も差し引いた額のことで
しょうか?

給与所得者異動届出書は何回も書いているのに、あれ、どっちを
書いていたっけ…とわからなくなっています。
よろしくお願いします。

Re: 給与所得者異動届出書について

著者Operaさん

2010年08月06日 09:51

すみません、返信遅くなりました。

 そうです。非課税交通費を差引いた金額です。
 退職者の源泉徴収票は、この人の当社で支給した課税給与額はこの支払金額で、本人はこの支払金額の中から、源泉徴収税額と社会保険料額をこれだけ支払っています、という表示です。
余談ですが、特別な事情がない限り基本的には、年の中途退職者の源泉徴収票は、3箇所にしか金額は記載しませんから。
 課税給与からさらに社会保険料所得税を差引いた金額を記入しないで下さいね。
 社会保険の手続き(取得喪失・保険申請など)も担当している方だと、最初は混同してしまうことがあるかもしれません。訂正ができないと言うことはよっぽどでないとないことだと思いますが、金額それも給与で、市役所・税務署などに提出しますので、当事者にはもちろん各方面へ面倒をかけてしまいます。
給与支給にかかわっていると、気をつけなければと日々思います。

Re: 給与所得者異動届出書について

著者あまっちさん

2010年08月10日 13:30

ご丁寧に回答いただき、よくわかりました。ありがとうございました。

PRAさんのスレだったのに、横から入って自分のもののようにしてしまって申し訳ありません。気を悪くなさらないでくださいね。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP