相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康診断にかかる交通費、年休について

著者 nicho さん

最終更新日:2010年08月25日 17:53

よろしくお願いいたします。

弊社では昨年度まで協会けんぽが実施する「生活習慣病予防健診」を年1回の健康診断に位置付け、受診料および交通費を会社負担しておりました。

社員の健康を考え、今年度からは健診費用の上限を5万円とし、そのかわり交通費は個人負担とすることにしました。

もちろん、法律で定められた検診項目を満たしたうえでのことです。

こうしたところ、就業規則健康診断を受診することが義務付けられている以上は、健診費用の上限金額が上がったことを理由に交通費を個人負担とするのはおかしいんじゃないかとの意見が出ました。

今年度の「健康診断」にかかる交通費は、会社負担なのか個人負担なのかご教示ください。

また、健診自体は午前中で終わりますが、年休の申請をしなくても、午後出勤しなくてもよいことにしています。
社員にとっては有利な取り決めになると思うのですが、労基法などに抵触するのでしょうか?

長くなりましたが、お返事いただければ助かります。

スポンサーリンク

Re: 健康診断にかかる交通費、年休について

著者ひであき33さん

2010年08月26日 03:00

○質問
>「健康診断」にかかる交通費は、会社負担なのか個人負担なのかご教示ください。



○回答

健康診断を実施するのに要する費用については、法により、事業者健康診断の実施が義務づけられている以上、当然に事業者が負担すべきものです
(昭和47年9月18日付け基発第602号)

ということからすると、会社負担のような気がします。



○質問
>また、健診自体は午前中で終わりますが、年休の申請をしなくても、午後出勤しなくてもよいことにしています。
社員にとっては有利な取り決めになると思うのですが、労基法などに抵触するのでしょうか?

○回答
抵触しません。

Re: 健康診断にかかる交通費、年休について

著者nichoさん

2010年08月26日 09:59

ひであき33さん

さっそくのお返事ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド