相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

遅刻とみなされるのかどうか?

最終更新日:2010年10月08日 17:42

削除されました

スポンサーリンク

Re: 遅刻とみなされるのかどうか?

著者みるくほうるさん

2010年10月08日 17:58

> 電車遅延や他のやむを得ない場合の
> 遅刻について、
> お伺いしたいことがあります。
>
> ・電車遅延等のやむを得ない場合であっても、
> 勤務開始時間までに連絡がない場合は、
> 遅刻と判断しても、
> 問題ないものでしょうか?

問題にはならないと思いますが・・・。
それは御社の方で基準を設けることだと思います。
就業規則で規定を作ればそれが法律です。
ただ、余り厳しいと社員に「なんて会社だ」と思われますし、
余りゆるいと「何でもあり」になっちゃいます。

よくある規定としては
事前連絡は大前提、その上で電車の遅延の場合は遅延証明書の提出。
で、提出を受けた会社の担当者は鉄道会社のHP等で事実の確認。
その他の場合はケースバイケースで判断。
という感じでしょうか・・・。

Re: 遅刻とみなされるのかどうか?

削除されました

Re: 遅刻とみなされるのかどうか?

著者HOFさん

2010年10月08日 19:31

ちょっと待ってください。

地下鉄の駅間で止まっても遅刻ですか?自家用車の渋滞(運転中はハンズフリーでないと、携帯に触れるのは違法)でも!たまたま携帯を忘れてきても?それはあんまりです。

事前連絡はマナーであって、遅延証明があれば遅刻からは救済すべきと思います。

ただ、社会人として学習し、通路を変えるとか、早く出るとかの工夫をすべきで、その通勤経路の特性に対し対応や改善が出来なければ評価を下げます。
マナーが守れない従業員も同じです。
頻発するようであれば、基本給が下がるか上がらない訳です。このほうが厳しい!

延着証明を持ってきたものを遅刻にするのは問題と思いますよ。

Re: 遅刻とみなされるのかどうか?

著者ひであき33さん

2010年10月08日 20:34

当社の場合どうするかという、あらかじめの会社の取り決め次第です

一般の会社では、遅延理由証明書があれば
遅刻扱いをしない運用をするのが普通です。

Re: 遅刻とみなされるのかどうか?

削除されました

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP