相談の広場
最終更新日:2006年07月11日 12:37
「算定基礎届」に必要な書類で、源泉所得税領収証書というものがありますが、これはどういうもののことでしょうか?教えてください。
スポンサーリンク
削除されました
たまりんさん、いつもお世話になります。
きっと地域によってちがうのでしょう。
うちの地域も、最近数年前より、算定基礎のときに源泉所得税の領収証を添付させられます。添付理由は、従業員数の確認・・というか、社会保険に入るべき人、特にパートやアルバイトをちゃんと加入させているかどうかチェックするための裏づけ資料としてではないかと思います。
加入者の人数は先方で分かりますし、加入してない人の人数(及び内訳・平均的労働時間も!)の書類も出します。合計が一致するはず・・ということだと思います。源泉所得税の領収証を用いるのは、改ざんができないという理由でしょう、多分。
以前総合調査で過去2年分の所得税領収証を見られたことがあり、その時は、官庁として別組織でもこういう利用の仕方もあるんだなあ、と妙に感心しました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]