相談の広場
本当に参考になるサイトですね。初投稿です。
委託契約書を締結しているのですが、別紙に仕事の作業種類と単価を定めています。
委託する仕事の種類を増やそうということで、別紙を差し替えることになりました。
この場合、やはり変更契約書という形で締結することになるのでしょうか?別紙なのでただの差替えでいいのかな、なんて考えてしまうのですが、やはり乱暴ですよね。
変更契約書が必要な場合、条文の変更ではないので表現も難しいと思います。変更契約の場合の参考になるテンプレートなどあればそれも教えて欲しいです。
うまく状況が伝わっていればいいのですが・・・。
以上、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
トライトンさん。いつも参考にさせていただいています。
さて、ご回答いただいたところですが、
> 別紙と言うのは、契約書とともに綴じられているのでしょうか?
> それとも別紙は契約書と一緒に綴じられていないのでしょうか?
残念ながらと申しますか、契約書とともに綴じられております。
> いずれにしろ、変更契約書という位置づけには変わりないように思われます。収入印紙も気になりますね。
やはり変更契約書になりますよね。。。別紙の差替えということでささっと済ませられるといいなと期待したのですが。
ただ、別紙の変更契約の経験がないので、表現方法などでなにか参考になるサイトなどあればご紹介ください。
印紙については税務署に問い合わせてみます。
覚書にて「甲乙いついつ締結した○契約に付帯している別紙を添付別紙と差し替える」として新しい別紙を覚書に添付して締結することでいいのではと思いますがいかがでしょうか?
「別紙の差替えということでささっと済ます」には、一方当事者から「通知」形式で送付して済ます、という方法も考えられなくはありませんが、仕事の作業種類と単価を定めているからには、後のトラブルを防止するためには両者が記名、捺印して合意しておく処理を行うのが望ましいと考えます。
印紙については下記サイトが参考になるかもしれません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7123.htm
トライトンさんレスありがとうございます。
> 覚書にて「甲乙いついつ締結した○契約に付帯している別紙を添付別紙と差し替える」として新しい別紙を覚書に添付して締結することでいいのではと思いますがいかがでしょうか?
気持ちの問題なのですが、なんかこれだけしか書いていない覚書に社印ついて交わすのかあ、なんて。
見た目だけですけど。でも、簡単に越したことはないので参考にさせていただき、双方で確認してみます。
> 「別紙の差替えということでささっと済ます」には、一方当事者から「通知」形式で送付して済ます、という方法も考えられなくはありませんが、仕事の作業種類と単価を定めているからには、後のトラブルを防止するためには両者が記名、捺印して合意しておく処理を行うのが望ましいと考えます。
相手側とは簡単に済ませたいねという合意があるのですが、お互い方法が見つからなくて。契約だし適当にはいかないだろうというもの意見を同じくしており。
やはり契約にささっと済ますなんていう考えは馴染まないですね。
率直なところ、社内の法務担当に稟議をあげるのが障害で。その抜け道を探していたのです。法務に出すと一気に事態が停滞しますので。
でも、手堅くやるべし、と思い直せました。
これでひとつ仕事が進みます。
本当にありがとうございました!!
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]