相談の広場
表題の件、ご意見賜れればと存じまして、投稿させて頂きます。
休日の出張は前泊や後泊が大半で、こういった場合は特に移動中に業務命令が発生していなければ、休日移動の日当を支払えば問題ないと思います。
が、休日に単体で、当日のみ出張を命ぜられ出張先で打ち合わせ等を行った場合、該当日は休日出勤となりますか?
また、休出扱いとなる場合は、移動時間も含めどのような処理が適切かご教示願います。
スポンサーリンク
> 休日に単体で、当日のみ出張を命ぜられ出張先で打ち合わせ等を行った場合、該当日は休日出勤となりますか?
>
> また、休出扱いとなる場合は、移動時間も含めどのような処理が適切かご教示願います。
これは会社ごとの決めごとになりますが、結構多くの会社が苦慮している話は聞きます。
弊社でもよく発生する事例ですが、現在の弊社「旅費規定」では、休出扱いとしております。
①出張先での業務時間に対し時間外割増手当(休日割増)
②日当は通常の1日当たりの日当を支給
③移動時間は、業務時間に含まない
やはりこの③が一番のネックです。労働組合からも事あるごとに改善要求が出てきます。
対応として会社としては、事前にわかっている休日出張については、極力「振替休日」を各部署の管理者に指導しております。あくまで平日と同じ扱いとし休日割増も支給せず済むという会社の都合が往往にしてありますが・・・。
こんにちは
当社の場合も、休日業務がある国内出張は、休日出勤にして代休取得対象になります。移動時間は定時内が基本ですが、難しい場合は、後泊か定時後移動かを管理者と相談してもらいます。定時後にかかる移動になった場合は定時から1時間半以上に出発・帰着の場合、割増日当を出しています。割り増し分は所得として税務処理します。
移動時間は、管理下ではありますが、勤務扱いしません。
> > 休日に単体で、当日のみ出張を命ぜられ出張先で打ち合わせ等を行った場合、該当日は休日出勤となりますか?
> >
> > また、休出扱いとなる場合は、移動時間も含めどのような処理が適切かご教示願います。
>
> これは会社ごとの決めごとになりますが、結構多くの会社が苦慮している話は聞きます。
> 弊社でもよく発生する事例ですが、現在の弊社「旅費規定」では、休出扱いとしております。
> ①出張先での業務時間に対し時間外割増手当(休日割増)
> ②日当は通常の1日当たりの日当を支給
> ③移動時間は、業務時間に含まない
> やはりこの③が一番のネックです。労働組合からも事あるごとに改善要求が出てきます。
> 対応として会社としては、事前にわかっている休日出張については、極力「振替休日」を各部署の管理者に指導しております。あくまで平日と同じ扱いとし休日割増も支給せず済むという会社の都合が往往にしてありますが・・・。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]