相談の広場
私はクリエータとして今の会社に在職しておりましたが、この度独立することしいたしました。
その旨を会社に伝えた直後、PCのデータを有無を言わさずバックアップされてしまいました。
中には業務時間外に自宅でコツコツ仕上げた個人の作品が多数、や独立の際の機密データが入っております。
会社側は「会社のPCの中のデータは全て会社に有益な財産だ」として消去に応じてくれません。
今後そのデータを営業ツールに使用したり、機密データを漏洩される可能性は十分にあります。
会社に私物データを持ち込んでしまった軽率さと、会社のPC私物化している行為は咎められて当然だと思います。しかし、そのデータは全て会社に譲渡しなければいけないのでしょうか?
会社の社則に「会社に帰属するデータの持ち出しを禁ず」とありますが、私物データを会社に持込んだ時点で『会社に帰属するデータ』となりうるのでしょか?
自分の行動が軽卒だったと泣き寝入りするしかないのでしょうか。
どうかご教授お願いいたします。
スポンサーリンク
ご質問からみますと、「職務著作」の権利に関する点であると思います。
ここ最近、専門業務者と会社側との著作権に関する訴訟等が相次いでいます。
各種業務を行う上にも、雇用契約を結び多種多様の業務あるいはそれに関する多様のデーターを取り出すことも必要となる場合があります。
個人の自由意志ではなく、あくまで主契約者つまり会社側がその主導権を用いていると判断されていると認めざるを得ないでしょう。
この点からみれば、雇用契約が終了したときにはそれまで得たデーターは、原則会社側にあると判例でも認めています。
通常は、退職、雇用契約解除の際には就業期間に得た情報等を、社外あるいは他人に漏らしそれに生じて損害等が派生すれば賠償責任を問われることもあります。
ただ、雇用契約期間内に知り得た情報等で、会社が過大な利益を得るとすればそれに応じた請求を為すことは認められる判例もあります
ご参考までに!
弁護士ドットコム >やさしい法律入門 >知的財産問題 >職務著作(1)
http://www.bengo4.com/intro/intro017_24.html
akijin様、早速のご回答ありがとうございます。
例えば会社のPCに個人的なスナップ写真データを入れていた場合、そのデータを会社側は当然のように使用できるということでしょうか?
> ご質問からみますと、「職務著作」の権利に関する点であると思います。
> ここ最近、専門業務者と会社側との著作権に関する訴訟等が相次いでいます。
> 各種業務を行う上にも、雇用契約を結び多種多様の業務あるいはそれに関する多様のデーターを取り出すことも必要となる場合があります。
> 個人の自由意志ではなく、あくまで主契約者つまり会社側がその主導権を用いていると判断されていると認めざるを得ないでしょう。
> この点からみれば、雇用契約が終了したときにはそれまで得たデーターは、原則会社側にあると判例でも認めています。
> 通常は、退職、雇用契約解除の際には就業期間に得た情報等を、社外あるいは他人に漏らしそれに生じて損害等が派生すれば賠償責任を問われることもあります。
> ただ、雇用契約期間内に知り得た情報等で、会社が過大な利益を得るとすればそれに応じた請求を為すことは認められる判例もあります
>
> ご参考までに!
> 弁護士ドットコム >やさしい法律入門 >知的財産問題 >職務著作(1)
> http://www.bengo4.com/intro/intro017_24.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]