相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

勘定科目について

著者 安藤大尉 さん

最終更新日:2011年02月02日 08:10

私は或る古流武術を習っております。
この度、法人化(個人事業)に変更したい旨の相談を師匠から受けました。
その際、収入源は道場に通ってくる生徒さんたちの会費が収入源となりますが、【売上】という科目を使うべきなのか、それとも他に適切な勘定科目があるのか分かりません。
どなたか詳しく教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 勘定科目について

著者tonさん

2011年02月02日 22:39

> 私は或る古流武術を習っております。
> この度、法人化(個人事業)に変更したい旨の相談を師匠から受けました。
> その際、収入源は道場に通ってくる生徒さんたちの会費が収入源となりますが、【売上】という科目を使うべきなのか、それとも他に適切な勘定科目があるのか分かりません。
> どなたか詳しく教えて下さい。

こんばんわ。
法人化と個人事業は異なります。法人化とは主に株式会社で、個人事業は事業所得です。どちらも売上でしょうね。
事業の主収入が売上となりそれ以外は雑収入で主収入以外の収入です。
とりあえず。

Re: 勘定科目について

> 私は或る古流武術を習っております。
> この度、法人化(個人事業)に変更したい旨の相談を師匠から受けました。
> その際、収入源は道場に通ってくる生徒さんたちの会費が収入源となりますが、【売上】という科目を使うべきなのか、それとも他に適切な勘定科目があるのか分かりません。
> どなたか詳しく教えて下さい。

個人で学習塾の方からのご返事がありますよ。
塾授業料、売上高、あれこれあるようですが一本化がいいでしょうね。

授業料の売り上げどの取引名に記帳するのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450094554

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP