相談の広場
労使間で特別条項付き協定を結べば限度時間を超える時間を延長時間とすることができますが、その延長回数を年12回(一般的には6回)とすることは可能でしょうか?
スポンサーリンク
> 労使間で特別条項付き協定を結べば限度時間を超える時間を延長時間とすることができますが、その延長回数を年12回(一般的には6回)とすることは可能でしょうか?
そもそも特別条項のしばりが適用されない、建設の事業、自動車運転の業務、新製品の研究開発なら、そういった設定は可能ですが、
それ以外の事業(業務)は、特別条項をさだめた限度基準(下記参照)にのっとり、36協定の「日を越え3ヶ月以内」の期間が月単位なら年12月の半分の6回、2週単位なら、(年52週あるので)13回という設定となります。
http://osaka-rodo.go.jp/joken/jikan/aramasi/gendo.html
http://osaka-rodo.go.jp/joken/jikan/aramasi/kokuji1.html
IRST&POS=0&HITSU=0" target="_blank">http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe2.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%8c%c0%93%78%8a%ee%8f%80&EFSNO=6786&FILE=FIRST&POS=0&HITSU=0
> > 労使間で特別条項付き協定を結べば限度時間を超える時間を延長時間とすることができますが、その延長回数を年12回(一般的には6回)とすることは可能でしょうか?
>
>
> そもそも特別条項のしばりが適用されない、建設の事業、自動車運転の業務、新製品の研究開発なら、そういった設定は可能ですが、
>
> それ以外の事業(業務)は、特別条項をさだめた限度基準(下記参照)にのっとり、36協定の「日を越え3ヶ月以内」の期間が月単位なら年12月の半分の6回、2週単位なら、(年52週あるので)13回という設定となります。
>
> http://osaka-rodo.go.jp/joken/jikan/aramasi/gendo.html
> http://osaka-rodo.go.jp/joken/jikan/aramasi/kokuji1.html
> IRST&POS=0&HITSU=0" target="_blank">http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe2.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%8c%c0%93%78%8a%ee%8f%80&EFSNO=6786&FILE=FIRST&POS=0&HITSU=0
すいません該当業務が、新製品の研究開発でした!
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]