相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パート従業員解雇について

著者 労務 初心者 さん

最終更新日:2011年03月15日 16:46

こんにちは。労務初心者です。
パート従業員の解雇についてお伺いしたいことがあります。
解雇の理由は勤務中に居眠りをしたり、ミスをごまかしたり、注意したのですが、反省もなく、1ヶ月前に警告をしたのですが、改善されず今月の20日付で退社してもらおうとおもうのですが、この場合は会社都合の解雇に当たるのか、自己都合での退社扱いになるのか教えてください。
宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: パート従業員解雇について

著者決戦は日曜3時さん

2011年03月15日 17:18

こんにちは。

内容を拝見する限り、会社都合の解雇にあたります。
御社の就業規則では、解雇についてどのように書かれているでしょうか?

そのあたりもご確認ください。

Re: パート従業員解雇について

著者労務 初心者さん

2011年03月16日 10:11

> こんにちは。決戦は日曜3時さま。
>
> 早速のご回答ありがとうございました。
一ヶ月前に警告をしたのですが、本人はピンときてなかったみたいなのですが、今月の締めで辞めてもらうのに会社としては違法ではないですよね?

就業規則にもその旨を書いてありました。

宜しくお願いします。

Re: パート従業員解雇について

著者決戦は日曜3時さん

2011年03月17日 15:02

こんにちは。
返信が遅くなり、申し訳ありません。

警告は単なる是正勧告と受け取られる可能性があり、解雇通知と同列に扱うのは、のちに不当解雇と訴えられるリスクがあります。

あとはその警告の中身です。
文書で出されているでしょうか?
減給などの処分をして、それでも改まらなければ解雇とするのがベストです。
(アルバイトさんなら、減給するとたいていは辞めてしまいますが……)

最後にもう1つ。
就業規則の周知義務を果たしていますか?
そんなの見ても聞いてもいない、と言われるとちょっと厳しいかと思えます。

Re: パート従業員解雇について

著者労務 初心者さん

2011年03月17日 17:04

> こんにちは。決戦は日曜3時さん。

> 何度も回答いただいて有難うございました。
勧告は上司のほうから口頭で話をして一ヶ月間様子をみましたが、改善されず、本日解雇という事になりました。

 一様は本人さんは納得してもらったみたいでした。
 
就業規則は本人に渡してあるので、分かると思います。
都合の良いこと(手当がつくとか)はしっかりみていました。

 会社としても初めての事でしたのでいろいろ教えて頂いて有難うございました。
この経験を仕事にも生かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP