相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職後の出産手当金申請について

著者 snowflake さん

最終更新日:2011年03月28日 16:49

はじめて質問させていただきます。

会社に4年勤めています。協会けんぽです。

出産予定日が6月8日なのですが、海外で出産をする予定で、退職を決意しました。

具体的には
産前42日開始が4月28日となっており、
4/10~4/30の間を有休消化する予定です。最終出勤日は4/9です。
産前42日前に3日間有休がかぶっております。
会社からは5/1~5/5まで、産休の申請をするようにいわれました。

4月末まで、給料の発生があり、5月は産休を申請しても欠勤の扱いになります。

出産手当金支給申請書には、
出産のために会社をやすんだ期間」とありますが、産前42日前の4/28を記入するのでしょうか、それとも産休開始の5/1を記入?それとも実際に休んだ期間の4/10を記入するのでしょうか?
インターネットで調べた限りでは産前42日前が4/28で退職日が5/5になれば、受給の条件を満たしているので,申請できるのかとおもったのですが、どうなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 退職後の出産手当金申請について

著者プロを目指す卵さん

2011年03月30日 21:59

> 会社に4年勤めています。協会けんぽです。
>
> 出産予定日が6月8日なのですが、海外で出産をする予定で、退職を決意しました。
>
> 具体的には
> 産前42日開始が4月28日となっており、
> 4/10~4/30の間を有休消化する予定です。最終出勤日は4/9です。
> 産前42日前に3日間有休がかぶっております。
> 会社からは5/1~5/5まで、産休の申請をするようにいわれました。
>
> 4月末まで、給料の発生があり、5月は産休を申請しても欠勤の扱いになります。
>
> 出産手当金支給申請書には、
> 「出産のために会社をやすんだ期間」とありますが、産前42日前の4/28を記入するのでしょうか、それとも産休開始の5/1を記入?それとも実際に休んだ期間の4/10を記入するのでしょうか?
> インターネットで調べた限りでは産前42日前が4/28で退職日が5/5になれば、受給の条件を満たしているので,申請できるのかとおもったのですが、どうなのでしょうか?



ご質問のケースですと、産前休業の開始日となる4月28日を記入します。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP