相談の広場
はじめて質問させていただきます。
会社に4年勤めています。協会けんぽです。
出産予定日が6月8日なのですが、海外で出産をする予定で、退職を決意しました。
具体的には
産前42日開始が4月28日となっており、
4/10~4/30の間を有休消化する予定です。最終出勤日は4/9です。
産前42日前に3日間有休がかぶっております。
会社からは5/1~5/5まで、産休の申請をするようにいわれました。
4月末まで、給料の発生があり、5月は産休を申請しても欠勤の扱いになります。
出産手当金支給申請書には、
「出産のために会社をやすんだ期間」とありますが、産前42日前の4/28を記入するのでしょうか、それとも産休開始の5/1を記入?それとも実際に休んだ期間の4/10を記入するのでしょうか?
インターネットで調べた限りでは産前42日前が4/28で退職日が5/5になれば、受給の条件を満たしているので,申請できるのかとおもったのですが、どうなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 会社に4年勤めています。協会けんぽです。
>
> 出産予定日が6月8日なのですが、海外で出産をする予定で、退職を決意しました。
>
> 具体的には
> 産前42日開始が4月28日となっており、
> 4/10~4/30の間を有休消化する予定です。最終出勤日は4/9です。
> 産前42日前に3日間有休がかぶっております。
> 会社からは5/1~5/5まで、産休の申請をするようにいわれました。
>
> 4月末まで、給料の発生があり、5月は産休を申請しても欠勤の扱いになります。
>
> 出産手当金支給申請書には、
> 「出産のために会社をやすんだ期間」とありますが、産前42日前の4/28を記入するのでしょうか、それとも産休開始の5/1を記入?それとも実際に休んだ期間の4/10を記入するのでしょうか?
> インターネットで調べた限りでは産前42日前が4/28で退職日が5/5になれば、受給の条件を満たしているので,申請できるのかとおもったのですが、どうなのでしょうか?
ご質問のケースですと、産前休業の開始日となる4月28日を記入します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]