相談の広場
こんにちは。いつもお世話になっています。
昨年の11月、有機汚泥から肥料を製造するコンポを導入しました。4500万の設備投資です。
ところが、そのコンポがうまく機能せず、5ヶ月たっても思うように肥料が生産できません。軌道に乗るまでは支払はしない、との考えでまだ業者には支払っていません。しかし、銀行借り入れの分の返済と利息は月々払っています。
また、府より中小企業の設備投資にかかる補助金が下りることも決定していましたが(約750万円)、業者への支払が3月31日までに終われば、という条件だったので、その補助金も中止となりました。
コンポを解体、返品と業者に連絡しましたが、4月だけ何とか様子を見させて欲しいということで、うちの条件を飲んでくれるならいいだろうと話がついたのですが、その条件が、11月から4月までのコンポがうまくいかなかったことに対する経費と、コンポがうまくいっていたならうちが得ていたであろう利益を支払え、というものなのですが・・・。
業者も経費を払うのは納得してくれるのですが、利益のほうまでは面倒みれない、と、話し合いも平行線です。社長もゆずりません。
しかも、もしコンポがよい状態になって、やはりこのまま導入する、支払う、となったときに、府から下りるはずだった補助金の分を差し引く、と社長は言っています。
契約のときにもそんな取り決めはしていないようです。
そんな何もかも払わせてよいのでしょうか。
スポンサーリンク
こんにちは
民事賠償に絡む問題は、見えない条件が多いので答えにくいのですが、書き込みから判る範囲からの個人的意見です。
結論を言えば、「得られるはずの利益」のような二次的な損害を含む賠償請求は無理でしょう。
なぜならば売買契約が保証できる一般的な範囲を超えているからです。
すでにお書きの通り、売買契約に 二次的な損害まで保証するような特約は定めていませんし、そのような条件があれば相手は売買しなかったとも思えます。 つまり、3月までにコンボが所定の機能を発揮することを保証し、二次的な損害も補償する特約がない限り、それが出来ないことによる不利益を保証する義務は相手にありません。 また、そのような特約は一般的とも思えません。となると、裁判に持ち込まれれば、勝てる可能性は少ないでしょう。
もちろん、相手に対して定めがなかったことを請求するのも自由ですが、同様に相手が応じるかも自由なのです。
> なるほど・・・。やはりそうですよね。
>
> 社長にはそのような問題を相談できる相手がありません。小さな会社で役員は社長と奥さんだけ、顧問契約している専門家は税理士さんだけです。なのでなにか問題が起きたとき、こちらの利益を重視した、行き過ぎた判断をしてしまうことが多いように思います。
>
> どうすれば解ってもらえるか・・・。
>
> もしせめて私にでも「どう思う?」くらい聞いてもらえることがあったなら、いただいた意見を参考に話をしてみたいと思います。
>
> どうもありがとうございました!
社長が多くの事を推進する会社の場合(他の会社は、担当や執行役員が大方決め、社長が判断だけする場合が多い)
社長の想定していたものと、契約書で規定された状況が異なる場合が多いので気おつけなければなりません。
こういうものを導入したら、こんな良い会社になると考えるのは社長の仕事ですが、導入もとは期待される効果を出すか出さないかだけですから。
顧問弁護士などがいて、チェックするとその辺のギャップが取り除かれて、設備投資の効果と、会社の改善をつなぐ部署なり施策が必要なことが解ります。一人で考えているとごっちゃになっちゃうのですね。
そういう相談役になれる人が経営の近くに居るか、顧問弁護士のような機能として契約するか、貴方がそういう役割を担うか。これも投資です。その結果会社が良くなるとよいですね。
HOFさん、ありがとうございます。
実は今も業者の社長さんが来て話し合いをしています。
うちの社長の机の上の、業者への請求をいろいろ書いたメモに、今日「敷地造成費用」と走り書きがしてあって、「えぇ、それも請求しちゃうの!?」とちょっとビビっています。
確かにコンポ導入用に工場敷地内の山を切り崩して造成し、数百万かかりましたが・・・。
そろそろ社長も一人で考え、判断することの限界を理解してくれればいいのですが、なかなか難しそうです。
顧問料などはムダ、という考えがあるようなので・・・。
少し前も退職した社員と賃金のことでイザコザがあり、その時は社会保険労務士との契約も考えたようですが、ほとぼりが冷めれば、すっかりそんなことも忘れているようです。
とにかく今は息をつめて話の成り行きを聞いています。
何とか丸く収まることを祈っています・・・。
どうもありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]