相談の広場
会社役員よりの借入金と資本を交換したいと思っています。
その処理方法(経理・登記など)教えてください。
スポンサーリンク
> 会社役員よりの借入金と資本を交換したいと思っています。
> その処理方法(経理・登記など)教えてください。
「現物出資による増資の手続き」が必要となります
詳細は書ききれませんので、
「現物出資による増資の手続き」を書籍などで
勉強してください
(1)~5)の書類作成は行政書士へ依頼すればできます
1)~6)までなら司法書士へ依頼することもできます)
概略は以下のような流れになります
1)貴社が株式譲渡制限会社で、定款に特別の定めがない場合は、株主総会の特別決議で、「増資に関する募集事項」と「現物出資に関する事項」を決めます(取締役会設置会社で定款の定めがある場合は取締役会で決めます。または、取締役会非設置会社で定款の定めがある場合は取締役が決めます)
↓
2)上記の決定を申込期日の2週間前までに株主へ通知します
↓
3)引受人は、募集株式の引き受けの申込を書面で行います
↓
4)期日内に払込み実行
但し、今回の場合は現物出資なので資金の払い込みは行われず
↓
5)払込み期日に効力発生
仕訳は・・・・・・ 借入金|資本金
↓
6)法務局へ増資の登記
※なお、増資後の株式数が、定款に定める「会社の発行する株式数」を超える場合は、増資前に、株主総会にて定款を変更し、登記が必要です
井藤行政書士事務所
http://www.itoh.fullstage.biz/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク