相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与の源泉税の納付の誤りの訂正方法

著者 じゅんじゅん50 さん

最終更新日:2011年06月25日 23:24

給与の源泉税を多く支払ってしまいまして、会計の預かり金で500円のずれが生じています。
これを直すにはどう訂正をおこなえば良いのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 給与の源泉税の納付の誤りの訂正方法

著者tonさん

2011年06月25日 23:35

> 給与の源泉税を多く支払ってしまいまして、会計の預かり金で500円のずれが生じています。
> これを直すにはどう訂正をおこなえば良いのでしょうか?

こんばんわ。
翌月に支払う所得税から500円を差し引いて納付するだけで大丈夫です。納付書控えに後でわかるように付箋のメモでも貼付されておいてはどうでしょう。
税務署に還付申請をするほどの内容ではないと思いますので。
とりあえず。

Re: 給与の源泉税の納付の誤りの訂正方法

> 翌月に支払う所得税から500円を差し引いて納付するだけで大丈夫です。納付書控えに後でわかるように付箋のメモでも貼付されておいてはどうでしょう。
> 税務署に還付申請をするほどの内容ではないと思いますので。

月々の源泉納付金額に間違いがあった場合
年末調整で修正にはならないのでしょうか?
500円過払い分は年末調整で戻る事はないのでしょうか?

Re: 給与の源泉税の納付の誤りの訂正方法

著者tonさん

2011年06月27日 22:41

> > 翌月に支払う所得税から500円を差し引いて納付するだけで大丈夫です。納付書控えに後でわかるように付箋のメモでも貼付されておいてはどうでしょう。
> > 税務署に還付申請をするほどの内容ではないと思いますので。
>
> 月々の源泉納付金額に間違いがあった場合
> 年末調整で修正にはならないのでしょうか?
> 500円過払い分は年末調整で戻る事はないのでしょうか?

こんばんわ。
年調還付と所得税納付をごちゃに考えていませんか。
今回は毎月納付の額を単に多く支払っただけと考えましたが違うのでしょうか。500円多く支払ったと有りましたのでたとえば 10,000 で納付すべきところを 10,500 で納付したととらえました。であれば単に翌月の納付額より 500 を少なく納付することで解決します。年末調整は納付額では無く本人からの徴収額を基に計算します。年末調整で還付になるのは本人徴収の還付で誤納付の還付ではありません。このあたりの「間違って納付した」内容がはっきりするともうすこし解り易く説明できるかもしれませんが・・。
とりあえず。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP