相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休憩時間の長さについて

著者 G3+ さん

最終更新日:2006年09月25日 14:25

皆様 こんにちは、
私どもの会社では、1箇月単位の変形労働時間制採用しておりまして、 1勤務24時間の拘束の、内4時間の休憩と4時間の仮眠で、実労は16時間です。
 今回新たに、朝、昼、晩の忙しい時間帯に対応した勤務形態を模索しているところです。

そこで、質問なのですが
①『労基法で休憩の最低時間は決められているが、上限は無い』ものと私は理解しているのですが、誤りでしょうか?
 極端な例ですが、朝7時~19時の12時間拘束で、9時~12時と14時~17時の6時間休憩で、実労は6時間というのは問題ないのでしょうか?
仮眠時間は、与えなければならないものなのでしょうか?
 与えなければならない条件等ありましたら、ご教授下さい。

スポンサーリンク

Re: 休憩時間の長さについて

1年以上未回答

Re: 休憩時間の長さについて

著者いつかいりさん

2010年07月17日 13:29

①正しいです。例示の勤務時間は、ホテル旅館等でみられます。

②仮眠を与える与えないは業務の性質によります。仮眠中も業務拘束性が認められれば、労働時間となります。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP