相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

契約社員の健康診断

著者 ぴんくのこぶた さん

最終更新日:2011年08月25日 09:12

1年契約契約社員さんについてです。
定期健康診断を受診していただきたいとお願いしたところ、どうしてもいやだと拒否されました。
このような場合どうしたらよろしいでしょうか。
後、別の方が自分で人間ドックを受診したので、それを提出でよいかとの相談もありました。
それぞれの社員さんに対する対応を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 契約社員の健康診断

ぴんくのこぶた さん

おはようございます。

契約社員含む社員の健康管理は属する会社の責任でもあることは言うまでもありません。

会社が掛る検診で、出来ることは、その案内を行い、検診予定日を聞いて、病院または診療所へ予約・・・ですよね。

中には仕事の都合でその年、検診できなかった社員も出てきますが

しかしながら、契約社員の置かれた環境(特に給与面)は社員とは異なりますよね

仕事があるときだけの契約社員の場合、診療日の日当は出ないのが一般的ですよね

いくら検診費用が会社負担としても、本人からしたら、その日の売上がないですね。

このあたりも関係しているかも知れませんよ。

もし、そうですと、今後も出てきますよね。斯様な契約社員は。

他社での契約社員の検診でもよく耳にすることなので投稿いたしました。

Re: 契約社員の健康診断

著者ぴんくのこぶたさん

2011年08月26日 09:05

>返信ありがとうございます。

弊社は契約社員さんの健康診断賃金はもちろん保証しております。にもかかわらず、受診していただけません。
本人拒否によって受診されなかったとき、会社としてなにか問われることがあるでしょうか。
このような方は初めてなので戸惑っております。
対処の仕方等よろしくお願い申し上げます。

Re: 契約社員の健康診断

著者YK人事労務コンサルティングさん (専門家)

2011年08月26日 09:17

就業規則健康診断の箇所はなんと書いてありますか?
一般的には、働く人の受診義務が明記されているはずです。

会社は、会社で働く人たちの健康管理義務及び安全配慮義務があります。このような観点から健康診断を受けるよう強くおっしゃることも必要でしょう。就業規則服務規程違反に相当する内容だとご認識頂くことも大切です。

社員さんが個人的に人間ドックなどを受けているから必要がない・・などのコメントがあるようでしたら、その健康診断結果を会社に提出するようご指導されると良いと思います。法定の健康診断項目を網羅していることの確認をお忘れになりませんように。

Re: 契約社員の健康診断

著者ぴんくのこぶたさん

2011年08月26日 09:22

早速のご返信ありがとうございました。

就業規則には、このような通常の事務の場合は年1回の定期健康診断を行うという項目があります。

契約社員さんに事情をよく説明し、ご理解いただくように勤めてみます。

ありがとうございました。

Re: 契約社員の健康診断

著者すがやんさん

2011年08月29日 15:42

> >返信ありがとうございます。
>
> 弊社は契約社員さんの健康診断賃金はもちろん保証しております。にもかかわらず、受診していただけません。
> 本人拒否によって受診されなかったとき、会社としてなにか問われることがあるでしょうか。
> このような方は初めてなので戸惑っております。
> 対処の仕方等よろしくお願い申し上げます。

もし、業務中に死亡した場合、会社に大変な慰謝料を請求されます。
 健康診断を受けるよう指導した日付等ねメモし取っといてください。どうしても受けたくない旨を書面に取っておくことも必要です。こうすることで、会社を守ることになります。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP