相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

間違っていた残業代の調整

著者 あっぷるぴるくる さん

最終更新日:2011年08月29日 11:15

4月から、月給が変わったにも関わらず、残業代のみ前年度の金額で計算しており、差額が生じてしまいました。
その場合、時間当たり50円位少なく支払っており、来月の給料支払い時に調整したいと思うのですが、その場合は、どのように支払いをすれば良いのでしょうか?
(ちなみに、6時間程度の残業代分です。なので、金額にすると300円位です。)

スポンサーリンク

Re: 間違っていた残業代の調整

著者tonさん

2011年08月29日 22:46

> 4月から、月給が変わったにも関わらず、残業代のみ前年度の金額で計算しており、差額が生じてしまいました。
> その場合、時間当たり50円位少なく支払っており、来月の給料支払い時に調整したいと思うのですが、その場合は、どのように支払いをすれば良いのでしょうか?
> (ちなみに、6時間程度の残業代分です。なので、金額にすると300円位です。)

こんばんわ。
不足分を調整支給とか調整残業とか何らかの名目で通常の課税給与(当月残業代とは別項目のほうがいいと思います)として支給して問題ありません。300円が1カ月なのか8月までの全月分なのかは不明ですが社保算定のボーダーラインの方には月額変更の可能性もありますので今後の3カ月は注意が必要かと思います。
とりあえず。

Re: 間違っていた残業代の調整

著者あっぷるぴるくるさん

2011年08月30日 10:58

お答えいただき、ありがとうございます!大変助かりました。ボーダーラインは大丈夫なので、来月分で調整支給として、支払いたいと思います。ありがとうございました!!

> > 4月から、月給が変わったにも関わらず、残業代のみ前年度の金額で計算しており、差額が生じてしまいました。
> > その場合、時間当たり50円位少なく支払っており、来月の給料支払い時に調整したいと思うのですが、その場合は、どのように支払いをすれば良いのでしょうか?
> > (ちなみに、6時間程度の残業代分です。なので、金額にすると300円位です。)
>
> こんばんわ。
> 不足分を調整支給とか調整残業とか何らかの名目で通常の課税給与(当月残業代とは別項目のほうがいいと思います)として支給して問題ありません。300円が1カ月なのか8月までの全月分なのかは不明ですが社保算定のボーダーラインの方には月額変更の可能性もありますので今後の3カ月は注意が必要かと思います。
> とりあえず。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP