相談の広場
退職時に会社からの借入金を返済できないままで退職をした場合の社員への対応についてアドバイスを頂けますでしょうか?
社員が、自己都合で会社を退職する際に、会社からの借入金があり、退職金等で一部返済したものの、全額の返済ができなかった場合に、本人から退職前に念書をとり、Xヵ月後までに返済することを約束させたにもかかわらず、返済が滞ってしまったような場合、どのように対処するのが一番よいのでしょうか?
本人の両親等も、発生している債務は本人の自己責任と捉え積極的に関与せず、かつ、本人が退職後に定職につけず返済能力が実質的にないような場合には、会社はとりたてることは困難となってしまうのでしょうか?
とりうる手段として、例えば、社員の両親宛に会社からの正式な返済依頼の通知書(法的な手段もとらざるを得ないことなどを含む)を郵送するような対応をとることがよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]