相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

募集サイトについて(インターネット)

最終更新日:2011年10月03日 15:01

皆様の相談と適切な回答をいつも、参考にさせていただいています。
弊社は求人募集でインターネット上の各サイトを職種に合わせて出稿させて頂いています。 
今回、ルート営業職(一般職・第二新卒レベル)の募集を考え、候補のサイトも考えているのですが、経営層の中から「”一のサイト掲載業者”と契約することにより、複数の求人サイトに掲載されるような手法があるのではないか。調査するように」との指示が出されました。 
求人サイト運営会社では、同グループで求人情報を共有してくれるものはあるようですが(インターネットサイト&携帯サイト&求人誌等に同時掲載)、前述のようなエージェント的な会社は存じ上げません。つきましては、ご存知の採用業務担当の方がいらっしゃいましたらお教えいただきますと幸甚です。 

※今回は、広告行為とも取れるセンシィティブな質問ですので、小職の課題解消が目的ですので、非公開で結構です。

スポンサーリンク

Re: 募集サイトについて(インターネット)

著者もぐら。さん

2011年10月03日 17:15

こんにちは。中途採用を担当している者です。
既に検討された内容かとは存じますが、
記載させていただきますね。

まず、「一のサイト掲載業者”と契約することにより、複数の求人サイトに掲載されるような手法」とのことですが、質問者様がお考えの通り、「同グループで求人情報を共有してくれるもの」が最もその趣旨に近いと思料します。

「コストを抑え、露出を増やす」という観点から申し上げれば、以下のようなものが該当するかと資料します。

(1)採用ホームページ検索エンジンのようなサイトへの参画
=> 自社のホームページへリンクを貼ってもらうようなイメージのため、掲載料無料のものもあります。
 ※「採用 検索エンジン」などのキーワードで検索していただくとヒットします(直接サイト名を書くのは憚られたので・・・)

(2)人材紹介エージェントの利用
=> 人材紹介エージェントに求人を依頼すると、そのエージェントの持っている求人(案件紹介)サイトへ無料で広告掲載をしてもらえるケースがあります。
  もしくは、「人材紹介エージェントのポータルサイト」のようなものを運営している企業様もありますので、そういったサービスを利用するのも一考かもしれません。
(窓口となるエージェントA社に求人を依頼すると、そのパートナーのB社、C社、D社・・・でも求人をしてもらえ、場合によってはそれぞれの持っている求人サイトにも掲載してもらえる)
※ただし、紹介手数料という別のコストがかかります
 
いずれもメリット・デメリットがありますので、御社の業態に応じて、ご検討いただければと存じます。

少しでもお役に立てれば幸いです。

もぐらさん。参考になります

上司の考えているものとは、異なると思いますが、費用対効果を考えると、下記の方法が、より近いと思います。
ありがとうございました。
    (記)
(1)採用ホームページ検索エンジンのようなサイトへの
 参画 => 自社のホームページへリンクを貼ってもらう
 ようなイメージのため、掲載料無料のものもあります。
 ※「採用 検索エンジン」などのキーワードで検索して
  いただくとヒットします
 (直接サイト名を書くのは憚られたので・・・)

Re: もぐらさん。参考になります

著者じゃむさん

2011年10月04日 19:32

こんにちは

上司の方が複数サイトへのエージェントをお考えなら、それは一般に「広告代理店」と呼ばれているジャンルの会社のことだと思います。

大手の専属代理店(R社の商品だけを扱うとか)だと、R社とI社に同時掲載するから割引~は明らかに無理でしょう。

どちらの媒体も扱っている専属でない代理店を使えばひょっとしたら多少の値引き(または掲載期間延長とか)はあるかもしれませんが、それは交渉次第だと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP