相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

時間外労働の割増率について

著者 rika1011 さん

最終更新日:2011年10月07日 10:53

時間外労働について、ご質問があります。
当社の所定労働時間は09:00~17:20となっており、10分間の休憩をはさんで17:30からが時間外労働となります。
割増率は17:30~22:00が前半夜として1.25
    22:00~05:00が後半夜として1.50
となります。

早出をした場合の05:00~09:00も1.25ですが、朝09:00から通しで翌日の06:00まで働いた場合、05:00以降の割増率を1.25に戻すと問題あるのでしょうか。
8時間以上の労働が継続して行われていると考え、1.50で計算するのが妥当でしょうか。

スポンサーリンク

Re: 時間外労働の割増率について

著者いつかいりさん

2011年10月07日 21:07

> 時間外労働について、ご質問があります。
> 当社の所定労働時間は09:00~17:20となっており、10分間の休憩をはさんで17:30からが時間外労働となります。
> 割増率は17:30~22:00が前半夜として1.25
>     22:00~05:00が後半夜として1.50
> となります。
>
> 早出をした場合の05:00~09:00も1.25ですが、朝09:00から通しで翌日の06:00まで働いた場合、05:00以降の割増率を1.25に戻すと問題あるのでしょうか。
> 8時間以上の労働が継続して行われていると考え、1.50で計算するのが妥当でしょうか。



翌朝05:00~始業までの時間帯、労基法が要求しているのは、時間外労働の1.25です。それ以上の率を就業規則に定めてあれば、それに従います。

朝5時前の1.5倍というのは、時間外の1.25に深夜の0.25の率が加算されていたからです。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP