相談の広場
会社の従業員で、無断欠勤が10日以上になっている者がいるのですが……就業規則により「無断欠勤10日以上」の者は懲戒解雇の対象になると記載してあります。
がっ……肝心の従業員と連絡が全く取れない状態です。(仲の良い従業員・上司・会社からの連絡も取れず…親にも事情を話して連絡取ろうとしたがダメ!!自宅へも何回もいったが会えず……
また、会社へ連絡をする旨の文章も作成して郵送もしたがダメ!!
このような場合でも懲戒解雇にして一方的に会社側から通知書を郵送しても問題はないのですか?
何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい
スポンサーリンク
増穂クラブ様
こんにちは!
連絡が取れなくて大変ですね!!
さて、無断欠勤が10日以上続き、就業規則の懲戒解雇要件に接近
する状況とのこと。但し、欠勤者当人と連絡不通ではらちが開
きませんね。
形式上は、連絡が取れず、規定に違反している事実を持って、所
管労働基準監督署所長宛に、不法解雇に当たらな旨の申請を行い
許可を受ければ、そのまま解雇処分とすることが出来ますが、少
なからず社員として、共に働いた社員の安否が確認出来ないまま
で処分することに対する道義的責任を感じるのも当然だと思いま
す。あとは、欠勤者のご家族と連絡を取ることが可能なのか?入
社時の身元保証人の連絡先など、資料があれば出来うる限りの手
は尽くした方が良いと考えます。また、社内におけるメンタルヘ
ルスに関わる精神的負担があったなど、社内での聞取り調査等も
同時に行い、客観的事実や疑わしき言動などの有無、交友関係者
から聞取りなども行うことをおすすめします。
最終的には、当人のご家族へ通知し、その後の捜索願いなどはご
家族の判断に委ねた方が良いと考えます。その説明の為にも前記
社内調査は必要になると考えます。
増穂クラブさん
おはようございます。
私は経験がないので実務的なアドバイスはできないのですが、就業規則改定の際に発見したサイトです。
参考になりませんか?
http://www.mykomon.biz/kaiko/shisso/shisso.html
他の経験者方からの意見が貰えるといいですね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]