総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 MSN0621 さん
最終更新日:2011年10月17日 09:16
いつもおせわになり有難うございます。 早速ですが、給料計算についてお伺いいたします。 *報酬月額 280.000円(本人A44歳)建設業 扶養者父①74歳(年収150万以内) 扶養者母②72歳(年収なし) (前職までは扶養にしていなかったが、転職を機に扶養にす る。) この場合 *社会保険15.554円 *厚生年金22.976円 *雇用保険1.960円 *所得税 1.330円 本人Aの手取りの金額は、238.180円で正しいのでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが教えてください。 宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
著者プロを目指す卵さん
2011年10月17日 13:51
申告書とその内容については省略します。 給与額 280,000 社会保険料 健康保険料 15,554 厚生年金保険料 22,976 雇用保険料 1,960 合計 40,490 社会保険料控除後 239,510(280,000-40,490) 月額表の左端が「239,00以上242,000未満」の行で、扶養親族等の数「2人」の箇所は、2,920です。1,330は扶養親族数が3人の場合です。 なお、「社会保険」という固有名称の保険はありません。正しい健康保険として下さい。
著者MSN0621さん
2011年10月17日 14:29
プロを目指す卵さん 早速の返信有難うございます。 > なお、「社会保険」という固有名称の保険はありません。正しい健康保険として下さい。 →入力間違えました。申し訳ございません。 ご指摘有難うございます。 扶養者の欄の件も有難うございます。参考にさせていただきます。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る