雇用保険被保険者確認通知書(事業主通知用)の保管方法
雇用保険被保険者確認通知書(事業主通知用)の保管方法
trd-14418
forum:forum_labor
2006-10-19
雇用保険被保険者確認通知書(事業主通知用)の保管方法について困っています。
弊社では、被保険者離職時に資格取得等確認通知と喪失確認通知をまとめてステープラで止めて、保存用ダンボール(41×31×25)に詰めています。そのため、過去の分を調べることになったとき大変な労力を要します。
皆様はどのような方法で保管されていらっしゃいますか?
教えてください。
宜しくお願い致します。
著者
穂高○ さん
最終更新日:2006年10月19日 11:11
雇用保険被保険者確認通知書(事業主通知用)の保管方法について困っています。
弊社では、被保険者離職時に資格取得等確認通知と喪失確認通知をまとめてステープラで止めて、保存用ダンボール(41×31×25)に詰めています。そのため、過去の分を調べることになったとき大変な労力を要します。
皆様はどのような方法で保管されていらっしゃいますか?
教えてください。
宜しくお願い致します。
Re: 雇用保険被保険者確認通知書(事業主通知用)の保管方法
著者トナカイさん
2006年10月20日 08:55
左上の角に穴を開け、氏名のあいうえお順にし、金属のリング(単語帳(カード式の)についているリングと同じもの)
で取得日ごと、喪失日ごとに、1年ごとにまとめられてはいかがでしょうか。個人別の書類はあいうえお順にすると、とても便利ですよ。しまうときは輪ゴムで止めると、散らばりません。