相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

生活習慣病予防健診の費用について

著者 SYN さん

最終更新日:2012年02月27日 22:46

お世話になります。
生活習慣病予防健診の費用負担について教えていただきたいことがあります。

我が社では年に1回、協会けんぽの生活習慣病予防健診を受けています。
職員は健診後、窓口で費用(一般健診で約6,840円)を払って領収書を持って帰ります。
その後、領収書を提出してもらい、会社から職員へ健診費用を払っています。

しかし、当日、職員は費用を払わずに健診を受けることもできると聞いたことがあるのですが、それはどうのような方法なのでしょうか?
会社と医療機関での契約?みたいなのがあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 生活習慣病予防健診の費用について

著者本の虫さん

2012年02月28日 08:40

私の会社では、生活習慣病予防健診は、会社が病院に健診を申し込んで受診させています。
年1~2回なのでスポット扱いで特に契約はしていませんが、受診者が1人でも、月末締めの翌月末振込に応じてくれます。
複数人で健診の日にちが一緒でなくても、同じ月なら支払を一緒にしてくれます。

出金の度に伝票を書く手間や、社員への支払い漏れや受診漏れを考えたら、病院に打診してみてはいかがですか?

Re: 生活習慣病予防健診の費用について

著者hinmiyさん

2012年02月28日 16:12

こんにちわ

私は病院職員、経理担当です。

企業担当者より検診担当者に予約が入り、指定の日に検診を受けに来ています。
もちろん受診者の支払いはなく、病院側より企業側に請求しています。特別契約はなかったと思います。

Re: 生活習慣病予防健診の費用について

著者SYNさん

2012年03月11日 20:57

皆様、返信ありがとうございます。

受診者が支払わず、企業側に請求がくる方法もあるんですね。参考になりました。
病院にも聞いてみようと思います。

お礼が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP