相談の広場
2交代制の勤務で、夜勤手当をいくらにするかを検討しています。
夜勤の勤務時間は、17時~翌9時(実働12時間、休憩4時間)です。
今のところ案としては、
まず、夜勤をする社員が複数名いますので、その中で賃金が1番高い人を基準にして、
基本給(月給)から1時間当たりの賃金を計算し、それに深夜労働の割増率(25%)と、深夜労働に該当する時間帯の勤務時間を掛けて、その額を下回らない金額にしようと考えています。
この方法に助言や、注意点、また他にいい案などありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 2交代制の勤務で、夜勤手当をいくらにするかを検討しています。
> 夜勤の勤務時間は、17時~翌9時(実働12時間、休憩4時間)です。
>
> 今のところ案としては、
> まず、夜勤をする社員が複数名いますので、その中で賃金が1番高い人を基準にして、
> 基本給(月給)から1時間当たりの賃金を計算し、それに深夜労働の割増率(25%)と、深夜労働に該当する時間帯の勤務時間を掛けて、その額を下回らない金額にしようと考えています。
>
> この方法に助言や、注意点、また他にいい案などありましたら、教えて下さい。
> よろしくお願いします。
-----------------------
いひほさん、こんばんは。
ご質問の内容は、夜勤手当を一律にして支給する方法についてのご質問と考えてよろしいのでしょうか?
そうであれば、「その中で賃金が1番高い人を基準にして」手当を設定することについては、問題ないと判断いたします。
各人の実際の夜勤勤務時間の割増賃金より、夜勤手当が下回らければ問題ないと判断いたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]