相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

タイムカードのない会社について長時間労働の証明法

著者 mfmf さん

最終更新日:2012年03月28日 20:18

私の勤めている会社では、タイムカードやICレコーダによる勤務時間の管理は行わず、エクセルに自分で出勤時間と退社時間を記入して一ヶ月まとめて会社に提出する方式をとっています。
残業時間が過労死レベルの160時間残業をして体を壊したのですが、会社はエクセルの場合は自分で操作できるから残業時間の法的証拠にはならないとはねつけられました。
本当に証拠能力がないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: タイムカードのない会社について長時間労働の証明法

著者オレンジcubeさん

2012年03月29日 08:23

> 私の勤めている会社では、タイムカードやICレコーダによる勤務時間の管理は行わず、エクセルに自分で出勤時間と退社時間を記入して一ヶ月まとめて会社に提出する方式をとっています。
> 残業時間が過労死レベルの160時間残業をして体を壊したのですが、会社はエクセルの場合は自分で操作できるから残業時間の法的証拠にはならないとはねつけられました。
> 本当に証拠能力がないのでしょうか?

こんにちは。
ご質問の直接の回答ではありませんが、社員からの提出があった勤務表は、会社が受け取りそれを元に給与計算を行っているわけですよね。

行っているのであれば、会社が承認しているということで立派な証拠になると思います。

行っていない、若しくは改ざんしているのであれば、別の問題で会社がコンプライアンス違反を犯していることになります。例えば時間外の未払い等々。

いずれにしても、会社が何もしてくれないのなら、公的機関等の相談窓口に行くというのも一つの方法だと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP