相談の広場
毎度お世話になっています。
社員の入社に関する相談でございます。
ある応募者は過去、とあるトラブルに巻き込まれ精神的に病んでしまうという経験があったが、リハビリ等を経て問題なく社会復帰をしたそうです。
ですが最終面接時、上記の話になり急に応募者は大号泣をしてしまったようで、弊社社長は入社後に再発してしまうのではないかと心配になったようです。
この場合、以下が可能かをお教え頂きたく存じます。
①入社後に再発した場合、どんな状況であれ会社のいかなる指示にも従わせることは可能か。
②再発対策として、1年間は契約社員で2年目から正社員にできるのか。仮に1年満了時に解雇することは可能か。
③通常の試用期間(3ヶ月)を1年に延長をし、2年目より正社員登用にできるのか。
上記内容を本人と話し合い合意を貰えば法的に問題なく、採用しても良いものでしょうか??
また冒頭の条件の場合、どのような採用を行えば良いのか、是非お教えいただきたく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
なかなか難しい問題ですね。
採用する側の対応が一番求められると思います。
その方の資格、技能等が会社のとって必要不可欠と認めるならば、会社代表者(社長)の権限でおこなうことが必要でしょう。
あくまで、雇用契約は両者間で結ぶことであり、当然、貴社の就業規則、諸条件を開示して両者合意すれば可能ですが、安易な労働契約は労基法違反ともなりますから注意が必要でしょう。
類似質問について専門家の案内がありますので添付しておきます。
労務管理・行政書士 神田事務所 代表 神田一樹
[精神疾患への対応は慎重に]
http://blog.goo.ne.jp/kzknd0101/e/5b34419e0c5c2a47ce43e66b0c660934
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]