相談の広場
現在自立支援医療制度を申請中なのですが、申請するときに支援制度の手帳も作りますか?と聞かれましたがお断りしました。この手帳を持つのと持たないのとでは何か差があるのだしょうか?もしご存知の方がいらしたらお知恵を拝借したく思います。宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> 自立支援・・・手帳ですか?
> 私は黄色い小さい2つ折りの厚紙のものを貰っています。
> 自立支援が受けられると医療費の支払いが通常30%のところが10%になります。(以前は5%でした。)
> 神経科の薬は薬価が高いのでとても助かります。
> 更新は2年に一度です。
>
> 質問の意図と食い違っていたらごめんなさい。
こんにちは。
ご丁寧なアドバイス有難うございました。
30%負担が10%になるのは聞いているのですが、それ以上に手帳の申請を紹介されたものですから、手帳を持つということ自体に何か違いがあるのかな?と思いました。
著者TFF様のメールを拝見して手帳があろうと無かろうと同じなのが分かりました。本当に有難うございました^^
> > 現在自立支援医療制度を申請中なのですが、申請するときに支援制度の手帳も作りますか?と聞かれましたがお断りしました。この手帳を持つのと持たないのとでは何か差があるのだしょうか?もしご存知の方がいらしたらお知恵を拝借したく思います。宜しくお願い致します。
>
> もう解決済みでしょうか?過去質をみていたら、気になったので....
>
> 病院で総務をしているものです。
> その手帳とは精神障害者手帳のことではないですか?
>
>
> その手帳があれば公共交通や施設などの優遇処置が受けられます。
どうも有難うございました。
申請して間もないので分からないことばかりですので、助かりました^^感謝いたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]