相談の広場
お世話様です。
こちらでよかったかわかりませんが、教えて頂きたく存じます。
当社の社員宛てに、社外から、勧誘の電話が頻繁にかかってきます。
基本的には、○○は不在です。と返事をしますが、次から次へと、指名者を変え、またかけてくる人物も違っているようです。
ほとんどが、不動産関係で、マンション経営しませんか・・・?
といったないようです。
当社の社員も勿論、取り次ぐ私たちにしても、厄介な電話です。
営業妨害に当たるように思うのですが、何か適切な対処の仕方があるようでしたら、是非、ご教授いただきたく存じます。
宜しくお願い致します。
以上
スポンサーリンク
当社にも同じように勧誘電話がかかってきます。
こういう電話って最初は自分の名前だけで友達のようなフリでかけてくることが多いんですよね。
かかってきたら「社名と名前」を聞いてから、関係のない会社であることを確認できたら「外出中」と言って断る。
基本的にはこれしかないですね。
これの繰り返しです。
ただ、以前にしつこく何度もかけてきた人間が居ました。
(おそらく1日に20回以上)
そのときには警察に相談したところ、あまりに嫌がらせみたいなしつこい電話は「威力業務妨害」となるので、相手の社名、連絡先等聞きだすようにと指示されました。
警察に届けを出すから「社名と氏名、連絡先の電話番号を教えなさい」と言ったら、それ以降かかってこなくなりましたけど。(笑)
他には10年くらい前に退職した人間に電話が来たり。
その場合には「何を見て電話をしていますか?」なんて聞いてみたり。
新人だと素直に教えてくれることもありますよ。
「サラ○ーマン名簿見てます」とか。
「もう退職したから電話してこないように。そっちの会社の名簿からも削除しておくように」と言って断ったりもします。
また当社の他の人間が電話に出ると「6500万年前に退職しました」なんていう人も居たりします。(面倒なんでしょうね。笑)
厄介な電話であることは間違いないのですが、地道に断り続けるのが一番の方法なんでしょうかね。
名前のみでも話し方などで勧誘が予想されるときは、「失礼ですがどちらの○○様でしょうか?」と
会社名を聞き、担当者に心当たりがない場合はどういった要件かも確認します。
個人的なご相談やご紹介したい案件があるといったお答え多いですが、こちらからずばり
聞きます。「土地やマンションのご紹介でしょうか?」
濁すようであれば多忙のためつなぐことができないとし、そうであると答えれば個人的な営業の
電話は当社ではつなぐことができないため今後も営業は不要と伝えます。
データの削除を求め、それでも執拗に連絡がくる場合、各社にお客様センターのような部署が
あり、そちらに依頼すると勧誘がなくなります。連絡先はHPなどで調べています。
蛇足ですが、個人情報保護法をタテに断る方法もあります。
ご参考になれば。
http://blog.mag2.com/m/log/0000133351/106395984.html
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]