相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

持ち家手当について教えて下さい。

著者 sanco さん

最終更新日:2012年07月26日 10:21

当社では賃貸住宅利用の従業員に対して住宅手当を支給してきました。このたび持ち家を持つ従業員が出てきました。そこで、持ち家手当を支給するかどうかを悩んでいます。多くの会社ではどの程度(金額も含めて)持ち家手当を支給していますか?お教え下さい。

スポンサーリンク

Re: 持ち家手当について教えて下さい。

弊社では、本人名義の自宅を所有する社員に対し、16,600円/月を支給しています。
ただ、持ち家の手当に関しては、地域や、夫々の会社ごとに支給したりしなかったり、支給したとしてもその金額は千差万別と思うので、ご自身の会社の事情に即した手当を検討されたほうが良いかと思います。

Re: 持ち家手当について教えて下さい。

著者トライトンさん

2012年07月27日 09:16

持ち家手当というのは初めて耳にしました。
賃貸住宅利用の従業員に対して住宅手当というのも過去に在籍していた会社ではありませんでした。
住宅手当を支給している理由、意味合いを確認したうえで、矛盾がないように持ち家手当の支給の可否を検討されたらいいと思います。
住宅手当が出ているのに、頑張って借金をして家を購入した社員には手当てが出ない、というのはいかがなものかという気もします。
住宅手当を出す理由が持ち家を促進するためであれば、例えば、毎月の手当ではなく、一時金として相当の手当てを出すのもいいかもしれません。
持ち家手当を出すなら、結局全員に手当てを出すことになり、その手当とは何なの?ということにない、基本給に含めてしまってもいいかもしれません。でも、基本給に入れると賞与算定に含まれるので会社としては好ましくはないのかも。
すでに回答があるように、住宅手当を支給する意味も含め、御社の事情に則して検討されるのがいいでしょう。

Re: 持ち家手当について教えて下さい。

著者まあたんさん

2012年07月27日 09:26

官公庁の例なので参考になるかわかりませんが、夫が勤務する市役所では、持ち家の場合、月額2,700円の手当が支給されます。

 受給者本人が持主で、世帯主の場合に限ることになっているそうです。

Re: 持ち家手当について教えて下さい。

A:会社により、千差万別です。住宅手当基準外賃金)を支給されている企業では、賃貸・持ち家関係なしに、住宅手当として同額が多いです。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 持ち家手当について教えて下さい。

著者sancoさん

2012年07月27日 11:48

ご教示ありがとうございます。
ちなみに御社では賃貸住宅の社員さんに対する住宅手当の金額との差はありますか?お教え頂ければ幸いです。

Re: 持ち家手当について教えて下さい。

著者kumirinさん

2012年07月27日 12:51

弊社では 下記両方に該当する方へ住宅手当として支給しています。
・持ち主で世帯主
・弊社へ入社して家を建てた

なお 支給期間は10年間です。
ご参考になれば幸いです。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP