相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休日のメール配信阻止できるか?

最終更新日:2012年08月14日 09:46

昨今問題になっているメンタル問題と実際の業務処理についてお聞きしたいです。ある役員休日になると翌週の業務命令を出します。それも、夜中です。それにより、出された社員は休日でもあるのもかかわらず、気を休めることができません。また、その事を役員には言えません。当の役員はメンタルに十分配慮して仕事をしている、とのことですが、全くの正反対で社員はメンタルで弱っています。
実際、その指示により明らかに前もって休日に仕事をした場合、休日手当?時間外手当?を支給しなければいけないのでしょうか? そうでも言わない限りやめそうにも思いません。
阻止できる良きアドバイスお願いします。

スポンサーリンク

Re: 休日のメール配信阻止できるか?

著者たまの伝説さん

2012年08月14日 17:33

方向違いだったらすみませんが
私だったら、休日に会社のメールは見ません。自宅や携帯電話からチェックできるようにはなっていますが。
自分個人のパソコンや携帯に届いても、見ないと思います。
役員も、週明けに見てくれればいいと思って送っているのだと思ったのですが、違いますか? 明らかに休日に準備をしないと間に合わないような指示をだしてくるのですか?
実際問題として、休日に準備しないと間に合わないような指示だったとしたら、休日手当対象ですよね。出社しないで自宅で準備したんだとしても。

> 昨今問題になっているメンタル問題と実際の業務処理についてお聞きしたいです。ある役員休日になると翌週の業務命令を出します。それも、夜中です。それにより、出された社員は休日でもあるのもかかわらず、気を休めることができません。また、その事を役員には言えません。当の役員はメンタルに十分配慮して仕事をしている、とのことですが、全くの正反対で社員はメンタルで弱っています。
> 実際、その指示により明らかに前もって休日に仕事をした場合、休日手当?時間外手当?を支給しなければいけないのでしょうか? そうでも言わない限りやめそうにも思いません。
> 阻止できる良きアドバイスお願いします。

Re: 休日のメール配信阻止できるか?

著者北村浩一さん

2012年08月15日 09:39

管理君様

おはようございます。

> 昨今問題になっているメンタル問題と実際の業務処理についてお聞きしたいです。ある役員休日になると翌週の業務命令を出します。それも、夜中です。それにより、出された社員は休日でもあるのもかかわらず、気を休めることができません。また、その事を役員には言えません。当の役員はメンタルに十分配慮して仕事をしている、とのことですが、全くの正反対で社員はメンタルで弱っています。

翌週の業務命令をメールするだけですから役員の行動は全く問題ないと考えます。
むしろ翌週早々に業務に取り掛かれるので効率的とも思えます。
休日に業務のメールを見る見ないは本人の自由です。
休日は仕事のこと一切考えたくないというのであれば見なければよいし、翌週の心の準備をしたいというのであれば見ればよいと思います。
休日メールを見ない人は翌週朝一番でメール確認すればよい問題ないと考えます。

> 実際、その指示により明らかに前もって休日に仕事をした場合、休日手当?時間外手当?を支給しなければいけないのでしょうか? そうでも言わない限りやめそうにも思いません。
> 阻止できる良きアドバイスお願いします。

休日に仕事をした場合は当然時間外手当の対象となります。
但し、これはきちんと上司の許可を得なくてはなりません。

この文章だけから考えると、真面目な役員の方でむしろ好感さえ持てます。
また、個人的には業務のメールを見たくらいでメンタル云々というのはちょっと疑問です。

問題の本質はメールではなく業務命令の内容や日頃の役員の言動にあるのではないでしょうか。

以上です。

Re: 休日のメール配信阻止できるか?

> 方向違いだったらすみませんが
> 私だったら、休日に会社のメールは見ません。自宅や携帯電話からチェックできるようにはなっていますが。
> 自分個人のパソコンや携帯に届いても、見ないと思います。
> 役員も、週明けに見てくれればいいと思って送っているのだと思ったのですが、違いますか? 明らかに休日に準備をしないと間に合わないような指示をだしてくるのですか?
> 実際問題として、休日に準備しないと間に合わないような指示だったとしたら、休日手当対象ですよね。出社しないで自宅で準備したんだとしても。
>
> > 昨今問題になっているメンタル問題と実際の業務処理についてお聞きしたいです。ある役員休日になると翌週の業務命令を出します。それも、夜中です。それにより、出された社員は休日でもあるのもかかわらず、気を休めることができません。また、その事を役員には言えません。当の役員はメンタルに十分配慮して仕事をしている、とのことですが、全くの正反対で社員はメンタルで弱っています。
> > 実際、その指示により明らかに前もって休日に仕事をした場合、休日手当?時間外手当?を支給しなければいけないのでしょうか? そうでも言わない限りやめそうにも思いません。
> > 阻止できる良きアドバイスお願いします。

ご意見ありがとうございます。
実際のところ、どうしても休日に配信しなければいけないメールではありません(だから、問題となっています)。当の役員へは他の役員がクレームし、夜中のメールは減りましたが、相変わらずです(夜中のときはクレーム役員を外しています)。
工場が休日関係なく24時間稼働であることと携帯電話にメールが転送されることから、夜中であれ、休日であれメールを確認しなければならない状況です(夜中だと起こされます)。また、かなわないのが家庭の事情でメールできるときに配信されます。よって、残念ながら現場を預かっている部下たちは、メールを無視することはできません(メール=緊急ごと又は良くないこと)。
大げさかもしれませんが、その部下達はそのメールで悲鳴を上げています。休日休日でなくなります。
また、仕事上のことなので仲介しにくい状況です。
このような会社や方々が結構いらっしゃると思いますので決まりやルールがあれば、宜しくお願いします。

Re: 休日のメール配信阻止できるか?

著者たまの伝説さん

2012年08月15日 19:09

24×7で稼働している業務なのですね。
管理君さんは、どういうふうになっていれば良いとお考えですか。

24×7で稼働している業務上、必要なメールであれば、休日でも受け取らないと困るのではないですか。

システム監視業務みたいに、しょっちゅうトラブルが起きるのが問題なのであれば、それを減らさないと解決しないのでは。

携帯に転送されて困るなら、そのときだけ転送をやめるなり、個別に着信時の動作を変えるなりするといいのではと思います。

「どうしても休日に配信しなければいけないメールではありません」というのと「メール=緊急ごと又は良くないこと」とあったので、本当の問題が何なのかがよくわからなくなってしまったので、方向違いでしたらすみません。

> > 方向違いだったらすみませんが
> > 私だったら、休日に会社のメールは見ません。自宅や携帯電話からチェックできるようにはなっていますが。
> > 自分個人のパソコンや携帯に届いても、見ないと思います。
> > 役員も、週明けに見てくれればいいと思って送っているのだと思ったのですが、違いますか? 明らかに休日に準備をしないと間に合わないような指示をだしてくるのですか?
> > 実際問題として、休日に準備しないと間に合わないような指示だったとしたら、休日手当対象ですよね。出社しないで自宅で準備したんだとしても。
> >
> > > 昨今問題になっているメンタル問題と実際の業務処理についてお聞きしたいです。ある役員休日になると翌週の業務命令を出します。それも、夜中です。それにより、出された社員は休日でもあるのもかかわらず、気を休めることができません。また、その事を役員には言えません。当の役員はメンタルに十分配慮して仕事をしている、とのことですが、全くの正反対で社員はメンタルで弱っています。
> > > 実際、その指示により明らかに前もって休日に仕事をした場合、休日手当?時間外手当?を支給しなければいけないのでしょうか? そうでも言わない限りやめそうにも思いません。
> > > 阻止できる良きアドバイスお願いします。
>
> ご意見ありがとうございます。
> 実際のところ、どうしても休日に配信しなければいけないメールではありません(だから、問題となっています)。当の役員へは他の役員がクレームし、夜中のメールは減りましたが、相変わらずです(夜中のときはクレーム役員を外しています)。
> 工場が休日関係なく24時間稼働であることと携帯電話にメールが転送されることから、夜中であれ、休日であれメールを確認しなければならない状況です(夜中だと起こされます)。また、かなわないのが家庭の事情でメールできるときに配信されます。よって、残念ながら現場を預かっている部下たちは、メールを無視することはできません(メール=緊急ごと又は良くないこと)。
> 大げさかもしれませんが、その部下達はそのメールで悲鳴を上げています。休日休日でなくなります。
> また、仕事上のことなので仲介しにくい状況です。
> このような会社や方々が結構いらっしゃると思いますので決まりやルールがあれば、宜しくお願いします。

Re: 休日のメール配信阻止できるか?

A:メールを時間外は見ないことです。見られるから、いつも休日にメール送信されるのです。
また、携帯は電源を落としておくことです。だれも見られなくなったら、役員も自然とメールされなくなります。一致団結がもっとも大事です。
やはり、自覚を促すためにも強硬に出られたらいかがでしょうか?

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www-fujita-kaishahoumu.com/

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP