相談の広場
こんにちは。
従業員の結婚による名字変更についてご質問させていただきます。
従業員が結婚により名字変更となった場合に社会保険などの書類の変更手続きは新たな名字で変更手続きは致しますが、
社内においての呼び名として旧姓で通すか新しい名字で通すかはどうなるのでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは
> 社内においての呼び名として旧姓で通すか新しい名字で通すかはどうなるのでしょうか?
私の会社では、本人の希望に任せています。
婚姻、離婚、養子などで、苗字が変わる場合でも、本人が従来からの呼び名を希望する場合には、それを認めています。
もう一つは、外国人の場合で、その発音が困難、覚えるのが難しい場合には、当人が希望する「ビジネス ネーム」を認めています。 台湾・香港系では、英語名前:ジョン、メリーなどが多いのですが、最近はアニメ系のキティー、アムロなどもあります(笑)中東、モンゴル、インド、アフリカ系の名前や苗字は、日本人には覚えるのが難しいし、発音も困難です。 このような場合には、当人に呼び名を決めてもらって、それを社内でも使っています。(名刺、電話帖等も含む) 社会保険の書類も、現地語でかけませんので、結局 カタカナに置き換えた名前にせざるを得ませんので。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]