相談の広場
最終更新日:2012年10月23日 16:26
お世話になります。
中小企業で総務・経理を担当している者です。
業務命令で休日に地域のお祭りへ参加させる場合に支給する日当の取扱いについて教えてください。
毎年地域のお祭りの際に神社の宮司さんからお祭りへの参加依頼がきます。当社としても地域の行事ですから、数人を参加させ日当を支払いしているのですが、今までは経理上、給与として扱っていました。
しかし、業務命令で参加させているという性質上、出張時の日当と同じような性格ではないかと最近思うようになり、給与として処理すべきものかどうか悩んでいます。
なお、お祭りは日曜日で会社は休日です。また、日当は休日出勤手当(1日)よりも少ない金額です。
給与として処理しなければならないでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
就業規則を確認後,
休日の振替をされれば,割増賃金や日当の節約になるかと。
ご検討ください。
> お世話になります。
> 中小企業で総務・経理を担当している者です。
>
> 業務命令で休日に地域のお祭りへ参加させる場合に支給する日当の取扱いについて教えてください。
>
> 毎年地域のお祭りの際に神社の宮司さんからお祭りへの参加依頼がきます。当社としても地域の行事ですから、数人を参加させ日当を支払いしているのですが、今までは経理上、給与として扱っていました。
>
> しかし、業務命令で参加させているという性質上、出張時の日当と同じような性格ではないかと最近思うようになり、給与として処理すべきものかどうか悩んでいます。
>
> なお、お祭りは日曜日で会社は休日です。また、日当は休日出勤手当(1日)よりも少ない金額です。
>
> 給与として処理しなければならないでしょうか?
>
> お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]