相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

贈答品の費用計上時期について

著者 menme7 さん

最終更新日:2012年10月30日 18:30

お歳暮の手配を百貨店で考えていますが、贈答そのものは12月に依頼するとして、購入は10月中にした場合 費用の計上はいつになるでしょうか(ちなみに領収証は10月日付です)。

12月に費用計上ができる場合、領収証のほか何か補足する資料等必要でしょうか。

スポンサーリンク

Re: 贈答品の費用計上時期について

著者tonさん

2012年10月30日 20:37

> お歳暮の手配を百貨店で考えていますが、贈答そのものは12月に依頼するとして、購入は10月中にした場合 費用の計上はいつになるでしょうか(ちなみに領収証は10月日付です)。
>
> 12月に費用計上ができる場合、領収証のほか何か補足する資料等必要でしょうか。


こんばんわ。
決算期がまたがる場合は前払費用で支出、翌期で交際費
同一期間であれば支払時の経費で問題ありません。無理に12月に費用計上する必要はないと思います。御歳暮を必ず12月の経費というのであれば支払時に仮払金とし12月に交際費へ振替ます。領収証に御歳暮代と書かれていれば特には不要でしょう。
とりあえず。

Re: 贈答品の費用計上時期について

著者menme7さん

2012年11月02日 08:12

tonさん

回答ありがとうございました。一旦仮払で処理し、12月に費用計上するように検討します。

遅々ながらご助言助かりました。


> > お歳暮の手配を百貨店で考えていますが、贈答そのものは12月に依頼するとして、購入は10月中にした場合 費用の計上はいつになるでしょうか(ちなみに領収証は10月日付です)。
> >
> > 12月に費用計上ができる場合、領収証のほか何か補足する資料等必要でしょうか。
>
>
> こんばんわ。
> 決算期がまたがる場合は前払費用で支出、翌期で交際費
> 同一期間であれば支払時の経費で問題ありません。無理に12月に費用計上する必要はないと思います。御歳暮を必ず12月の経費というのであれば支払時に仮払金とし12月に交際費へ振替ます。領収証に御歳暮代と書かれていれば特には不要でしょう。
> とりあえず。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド