相談の広場
法定割増賃金率の引上げについて教えてください。限度時間数月45時間、1年間360時間で36協定を締結した場合、この『1年360時間』の集計のタイミングはいつでしょうか?例えば1年の始まりである4月ですと、4月から累計して360時間に達した時でしょうか?または年度末の3月末にするのでしょうか?そして、その割増賃金の支払はいつになるのか教えていただけませんでしょうか
スポンサーリンク
質問本文と、タイトルおよび本文第1文の関係がわかりかねますが、タイトルと第1文を無視してお答えすると、
> この『1年360時間』の集計のタイミングはいつでしょうか?
時間外労働かは、日と週(変形労働時間制なら変形期間も)で把握します。日8時間はその日のうちに把握できますし、週40時間は週の起算日から毎日累計して、達した日から把握できます。(変形期間も同様に「週」を「変形期間」に置き換え、日ごとに把握できます。)
> 例えば1年の始まりである4月ですと、4月から累計して360時間に達した時でしょうか?
毎日累計していれば、4月からの累計となります。期末になって把握するものではありません。
> その割増賃金の支払はいつになるのか教えていただけませんでしょうか
上のとおり日ごとに把握できるのですから、その日の属する賃金計算の支払日です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]