相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

早番と遅番をまたがる場合は?

著者 masa_y さん

最終更新日:2012年11月13日 10:00

アルバイトスタッフの早番と遅番の時給を変える場合、その二つにまたがった中番というポジションの時給を明記する場合、どのように明記すれば良いのでしょうか?
早番と遅番の各時間を明記しておけば良いのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 早番と遅番をまたがる場合は?

著者キタロウさん

2012年11月14日 15:42

弊社、勤怠管理システムを提供しておりますが、同様のご質問にはお客様には以下のようにアドバイスしております。

>中番というポジションの時給を明記する場合、、、
早番○○○円、遅番○○○円ではなく、
例えば、
10:00~15:00 ○○○円
15:00~17:00 ○○○円
17:00~22:00 ○○○円
っといった時間帯で記載するのがよろしいかと思います。
他のシフトが発生した際にも柔軟に対応できます。
時給計算も楽になります。

PR
http://www.ic-tr.jp/web/
ご参考にしてください。

Re: 早番と遅番をまたがる場合は?

著者masa_yさん

2012年11月14日 15:56

キタロウ様

コメントありがとうございます。
契約書に明記する内容というのを付け加えるのを忘れていましたしたが、契約書にこのような明記で宜しいでしょうか?

Re: 早番と遅番をまたがる場合は?

著者キタロウさん

2012年11月14日 16:26

masa_yさん

中番の労働時間帯を記載したうえで、時間帯の時給を記載する形で問題ないと思います。

Re: 早番と遅番をまたがる場合は?

著者masa_yさん

2012年11月15日 12:29

キタロウ様

コメントありがとうございます。

もう一つお伺いしたいのですが、この書き方ですと例えば以下のように明記しても問題ありませんか?

17:00~22:00 1,000円
22:00~12:00 900円
夜は深夜手当が付くので、例えば元々表示を少なくしています。
もしくは、「1000円(深夜手当て込)」等と明記しても問題ありませんか?

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP