相談の広場
いつも拝読させて頂き、大変役にたっております。ありがとうございます。
今月末に事務局長が自主退職をするのに伴い、事務局を閉鎖すると、先日聞かされ、正直驚きました。
事務局を閉鎖するのに、承諾をもらうのは、5月にある総会の理事会で承認されないと閉鎖は出来ない。
たぶん承認はされると思われます。
組織としては、残り、業務全体を母体の方に丸投げをするので、私の所属する所がなく、母体の方では、人員の受け皿がないので、退職をすすめられている。
実際には、いつまでにとか明らかな日は言われていません。
旨く説明を書けなくてすいません。
スポンサーリンク
> > お話の 事務所閉鎖 継続雇用か解雇か?
> >
> > 問題は、ここ最近も多発してますね。
> > 監督官庁たる労働局 労基署等も時のは目を光らせてはいますが、現状はなかなか厳しいようです。
> > お話の事業所等の閉鎖に伴う労働者に対しては会社としては、最大限の注意義務が課せられています・
> >
> > ここでは、あなた一人ではなく他に同様の方がいる時には皆さんで話し合ってみることでしょう。
>
> おはようございます。
>
> 返信ありがとうございます。
>
> 1人では、解決出来ないので、話し合ってみます。
>
> とても参考になりました。
再度、自分は退職する気持ちがないと伝えたところ、事務局に採用されている為、事務局が閉鎖し、事務の業務を一括して、母体の方に委託するので、業務がなくなるので、自主退職をしてほしい。
会員からの会費で出来ている組織であり、会員の組織であるので、事務員を採用出来なく、あくまでも、事務局に採用されていると言っておりました。
意味わかりますか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]